kayak青物ダービー2015

2015年10月28日 (水)

投稿写真と青物ダービーエントリー!!

今日はKAYAK55でバイキングカヤック・忍を買っていただいたお客様から素敵な投稿が届きました!

ハンドルネーム【Tさん】
551
【コメント】
お久しぶりです!

本日無事、進水式を済ませ、広島の海に出ました!
釣果はゼロでしたが忍の安定性も抜群で心地よい時間を過ごせました。

いろいろアドバイスありがとうございました!


こちらのTさん、弊社チャン松君が担当させていただいたお客様ですが、まずは進水式、おめでとうございます!!

そして・・・なんて美しい写真なんでしょうかー!

砂の色がこちらの千葉とはまた違いますね。そして水もとってもクリアで凪、空も素晴らしい秋晴れ、山々も美しい・・・・最高のカヤック日和ですね。

そんな日に進水式を迎えられたこと、本当におめでとうございます!

忍の方ですが、グラニット・レッド・イエロー!
本当に美しいカラーリングですね。個性的で一発でご自身の艇と分かるところもいいですね。

広島の海、憧れます。ホエール個人的には広島のクロダイをカヤックから釣ってみたいです!

そして!

こちらも忍つながりで!

今日は手前味噌なホエールの青物ダービーエントリーです!
以前、ショゴでエントリーしましたが、サイズアップできましたので再エントリー!

実はホエール、チャン松君遠征中は2週間休み無しで働いていたので昨日の火曜日、急遽代休をいただいてカヤックフィッシングに行ってきました!!

今回ご一緒したのはバイキングカヤックのアレックスさん!

そう、上のTさんの忍もアレックスが焼いたカヤックです。

今回はアレックスさんと忍2艇で伊豆の海へ行ってきて、ホエール久々のワラササイズGET。

552
ほんとに楽しい一日でしたので、これについてはまた今後、ホエールの個人ブログ「TEAM N.W」の方で詳しくはアップしますね!

ちなみに、アレックスさんもいいの釣ってますよ〜!
(その写真は今後のブログにて!)

ハンドルネーム【ホエール】
Nw1
Nw2
Nw3
【魚種】
ワラサ
【使用カヤック】
バイキングカヤック・忍
【ヒットルアー】
YAMASHITA波動ベイト
【海域】
伊豆方面

【コメント】
バイキングカヤックのアレックスさんと一緒に釣行!
アレックスさんのポイントでアレックスさんが作った忍での釣果。
まさにアレックスさんに釣らせてもらったようなもんです!


それにしても・・・波動ベイトって釣れるよなぁ〜

青物ダービーの最終締め切りは11月31日まで!

残すところあと約一ヶ月。

でも、ここから青物がベイト食いまくって大きくなってくる時期です。皆さんの、エントリーお待ちしています!!

2015年10月25日 (日)

KF写真館 & 青物ダービー

チャン松です。

今日はKF写真館と青物ダービーの2件の御紹介です。

まずはKF写真館の方から…


ハンドルネーム【うめさん】

Image1

Image

【コメント】
いい魚が釣れたので、ようやく、憧れのあの写真が撮れました。
久しぶりにイイ釣り出来ました。

ハマフエフキダイの70cmUPはスゴイですね!

しかも当日の釣行は他にスリリングな状況だったようです。

詳細は、うめさんのブログ「うめのへなちょこ釣行記☆鹿児島でルアー釣り」で当日の模様が詳しく掲載されているので、是非御覧ください♪

【うめのへなちょこ釣行記☆鹿児島でルアー釣り】
http://ume0319.seesaa.net/



続いて青物ダービーは、なんと海外からのご投稿です!


ハンドルネーム【Jフォース営業マン】

2015_234

2015_230

2015_239

2015_244

【コメント】
動画も撮ることができましたので、後日YOUTUBEにアップします。

◆魚種名;カンパチ
◆釣れた海域:南太平洋
◆使用カヤック:オーシャンカヤック・プロウラー
◆ヒットルアー:マリンベイト桜花250gシルバー


南太平洋でカンパチなんて、すごい羨ましい…!

今回は参考記録としてのエントリーでしたが、はるばる海外からのご投稿有難うございますm(_ _)m

次回の帰国でお時間があれば、是非また遊びに来てください!

2015年10月13日 (火)

青物ダービーエントリー!&入荷情報

今日もずっと欠品していたあると便利な商品の入荷がありました!

まずはこちら!!

1
【NRSデラックスボートスポンジ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/002008000002/002/008/X/page1/order/

シットオンのデッキ内に溜まった水を吸い取って排出するためのスポンジ。特にシート部にスカッパーホールがないカヤックなどは一度波をかぶるとずっとおしりに水が溜まりっぱなしという状況も・・・そんな時に便利かと思います。

あとはバス専用のシットインのレクリエーション艇やスカッパーホールがない分割式カヤック・アポロなどで、艇の中にパドルやブーツからの滴りで水が少し入ってしまった時などにもオススメです。

続いてはコチラ!!

2
【カート用タイヤ止めピン】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/007000000005/007/O/page1/product/

ちょっとしたパーツですが、カヤックカートのこのピンがなくなると、使い物にならないという、重大なパーツでもあると思います。

ホエールも何度かピンを沖でなくして、帰りにフックをペンチで曲げて差し込みなんとか帰ってきたなんてことも・・予備としてハッチやポケットに入れておくと安心だと思います!

さて!!

今日も投稿写真をいただいております。

今回はいよいよ脂が乗って美味しさも本格シーズン到来の青物ダービーエントリーです!!

ハンドルネーム【ぽから】さん
Pokara1
Pokara2
♦魚種名:カンパチ でなくてショゴか
♦釣れた海域:三浦半島
♦使用カヤック:ファルトボート アルピナ2
♦ヒットルアー:アフターバーナー60gアカ
♦一言コメント:一日釣れなくて、もう帰ろうかと思っていた最後にきました。 まずは参加することに意義がある、かな。


ありがとうございます!

ぽからさんといえば、ファルトボートのノウハウや釣りを昔からウェブで公開されている有名な方です。

ファルトにこだわった釣果というところもすごいです。

ファルトボートには独自の楽しさ、ノウハウがあるのです。ファルトに興味があるかたは、ぜひぽからさんのウェブサイトをまず見ていただくと良いと思います。艤装も素晴らしいので参考になると思います。

ぽからさんのHP「faltboat.net」
http://www.faltboat.net/

ぽからさんがこの魚を釣った場所はホエールもホームにさせていただいているのですが、ハイプレッシャーのメジャーフィールドなんです。そんな中で、粘って粘って最後にGETというところが素晴らしいです。

やはり魚釣りは信じてやり続けることですよね。

ぽからさん、すばらしい釣果、ありがとうございました!

2015年10月 7日 (水)

お知らせと青物ダービー!!

まずは、重要なお知らせです!

今日の夜から弊社社長のチャン松君が、

♦九州の第三回風来坊Cup

♦島根の第2回ワールドカップin島根

参戦のために夏休み帰郷も兼ねて(チャン松君は熊本出身)、2週間の遠征に旅立ちます。

Cyan
行ってきます!(byちゃん松君)

遠征の模様はちょいちょいkayak55のフェイスブックの方で現地から報告があると思いますのでぜひチェックしてみてください!

※チャン松君不在の2週間、kayak55実店舗の方はホエール1人での運営となります。

特に店頭でお客様が数名同時にお越しなった際、お待たせしてしまうようなことがあるかもしれませんが、ご了承いただければと思います。

ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。


さて!!

秋の青物シーズン到来、今日は青物ダービーにエントリーいただきました!!

ハンドルネーム【シュレック】さん
1
2
♦魚種名:ショゴ
♦釣れた海域:駿河湾
♦使用カヤック:プロフィッシュ45
♦ヒットルアー:モンジグ70g
【コメント】
小さいですけど記念にエントリーします。


おおーショゴ!!

ショゴってサイズ以上の引きですし、食べても脂が乗っていて本当に美味しいんですよね。

ますますこれからサイズアップも期待できると思います!またぜひ記録更新したらぜひエントリーください!!

でも・・・・
ホエールがエントリーしたショゴより大きいではないですかー!

そして、エントリーカードが素晴らしい!!

カヤックアングラーでモノノフ!(ももクロのファンのこと)ホエールとまったく同じですね!

そういえば今日は茨城のモノノフkayakアングラーのKパパさんもちょうどご来店いただいてました。

いつか、みんなでももクロのライブいきたいですね(笑)

2015年9月25日 (金)

シルバーウィークKF写真館その2&青物ダービー

昨日定休日、ホエールはバス朝練に出るつもりでしたが!!

痛恨の寝坊!!
_| ̄|○ il||li

次週月曜日の定休日、どうも海は波が高くなりそうな予感。バスは月曜日にリベンジしようと思います!!

今年の目標のひとつ。バス50アップ!達成までの時間がだんだん少なくなってきてしまっている・・・・(ヤバイ!汗)

さあ!

先日の予告通り!!
今日もシルバーウィーク中の素晴らしい釣果をたくさんいただいておりますのでご報告いたします。

まずはおなじみのベテランカヤックアングラーの方からの青物ダービーエントリーです!!

ハンドルネーム【マンボウさん】
1
2
魚種:ワラサ
使用カヤック:ホビーカヤック・スポーツ
ヒットルアー:鯛ラバ(波動ベイト)
海域:西伊豆

【コメント 】
真鯛狙いの鯛ラバで、70mの底の反応に落としたら釣れてしまった外道ですww
30分の格闘の末に何とか獲る事が出来ました。
脂が乗ってて美味しく頂きました!
紙に書いたZでは有りませんが勘弁して下さいww


おおー!これはまた・・・秋らしいぶっくりとしたナイスすぎる青物!!うらやましー!!

30分格闘・・・いいなぁ〜しびれますね!
鯛ラバタックルで上げるところ、さすがマンボウさん、という釣果ですね。そして、今年大ブレイクの波動ベイト・・・やはり釣れますね〜!

波動ベイト・・・ホエールは買い込んでみたものの、結局今年は鯛釣り自体にほとんど行けておらず試せてないんです(涙)来年はぜひ使いこんでみたい!

そして続いてはKF写真館投稿!!

ハンドルネーム【プロフィッシュラッシュさん】
P1020036
P1020038
P1020040
P1020041
P1020044
【コメント】
シルバーウィーク相模湾での釣果です。
長雨の影響の濁りが残る為か浅場の青物は全くダメで、早々に深場に移動、水深250~270mの谷底を海図アプリ(海釣図)を使い集中爆撃、しゃくりなしの1秒1巻のスローピッチがはまり1時間半の爆釣タイムに。
クロムツを筆頭にアカムツ(ノドグロ)、キンメ、ちびシロムツと高級魚オンパレードとなりました。
今回も手漕ぎ手巻きでジグ縛り、やりきった感120%でした。


プロフィッシュ45で深海エリアを攻略!

地域によってはこういう魚がカヤックで狙える範囲まで深場が差し込んでいる場所があり、ムツやキンメがカヤックで釣れているという話は聞いていましたが・・・実際に見るとやってみたくなりますねー!

ホエールにとっては完全に未知のゾーンです。なにせ、リールに150mしかPE巻いてませんから届かない(笑)

そして話題の海釣図を駆使しての釣果!!これはまさに狙って釣った!という感じで達成感が伝わってきます。

魚探のタイプによってはボトムがもはや映らないですよね。そんな場所でも海図入り魚探であったり、海図アプリを使えば攻略ができるんですね。

狙って釣る!さすがです!!

そして、本日最後のご紹介は!!

こちらの忍のお客様です!

ハンドルネーム【yamaさん】
Image1
Image3
Image2_2
【コメント】
初投稿です。小さいですがそこそこ釣れました!
カヤック墨だらけです。
美味しくいたただきました!


うおー!シーズンを先取りするアオリイカ爆釣!!

カヤックエギングもこれから秋、そしてティップランの冬と盛り上がってくる時期に入ってくる旬のターゲット。

それにしても、シーズン始めでこの爆釣はすごすぎます!

忍もスペアパドル艤装、クーラー設置やロッドホルダー艤装もとても工夫されていて参考になりますね。

そして、なんといってもアオリイカはどう料理しても本当に美味しいターゲット。アオリイカづくしの料理の数々が・・・美味しそうです!コレはビールが美味しいですよね〜!!

カヤックフィッシングはまさにこれからの秋が最高のベストシーズンと言っていい時期だと思いますが、すでにかなり広範囲のターゲットにおいて数釣&サイズも出てきている印象です。

秋、楽しみですね!!

そして、なんと!まだまだシルバーウィーク投稿写真いただいております!

続きは明日の更新にて!!

2015年9月15日 (火)

青物ダービー

チャン松です。

今日は青物ダービーエントリーの御紹介です!

【ハンドルネーム】JINさん

20150913_113418
20150914_204715

【使用カヤック】
バイキングカヤック・忍

【ヒットルアー】
スローブラッドS100g

【海域】
伊豆

【コメント】
台風開けの13日に一月半ぶりに海の美味しいお魚を狙いに行って来ました♪
スロジギでダーイナゲット!
かなり渋い状況でしたが、KF-GOLGO一本勝負で頑張って来ました‼


今回KF-GOLGOのみで挑んで頂き有難うございます…!
しかも大雨後、水質がすぐれない中でお見事です!

自分もいい加減エントリーしないとマズイのですが、来月の遠征に備えボチボチルアーを購入してます。

Img_5772

今月も日本海側に行く予定ですが、今期大した釣果を得られていないので、ここで何とかそれなりの魚が釣れればいいのですが…


2015年9月 9日 (水)

明日の遠征も中止!そして青物ダービーエントリー!!

皆様、台風の影響の方、いかがでしょうか。
進路にあたる方々への影響が最小限でありますように・・・・

さて!!

明日の定休日、ちょうど清水のバイキングカヤックの工場に行く予定もあって、朝から昼過ぎまでの予定で

浜名湖カヤックチヌ!!

に遠征予定でした!!

しかし・・・・この台風です。残念ながら、浜名湖は中止となりました(涙)

今年はホエール、ほんとに雨男です。

せっかくこんなにルアーを準備したのに!!

さて!そんな台風の前の1週間は比較的海が穏やかだった日が多かったです。

そのタイミングを逃さずにカヤックフィッシング行かれた方々は良い釣果出されています!!

今日は青物ダービーのエントリーをいただきました!!

ハンドルネーム【nisiyan】さん
1
2
3
4
5
6
7
9
8
【コメント】
館山>三浦>館山と青物狙いで行ってきました。
トップの他、はじめてのジギングでも釣ることができたうれしかったです。
木曜日のワラサクラスがメジャーがなかったのでNGで、イナダでエントリーです。
ラーメンの写真は、館山の喜多方ラーメン華の蔵のものです。


すばらしい!
でも・・・ワラササイズのメジャー撮り忘れ、残念です!(涙)

kayak55常連のnisiyanさん、館山三浦館山と3日連続出撃で、外し無し!!さすがです。

三浦はチャン松君と一緒に出たんですよね?

あれ・・・チャン松君のエントリーが無いぞー!!(ってことは!?笑)

55スタッフも秋のこれからのシーズン、挽回しないと!がんばります!!

2015年9月 6日 (日)

青物ダービー

チャン松です。

今日も青物ダービーの釣果報告です。

今回は千葉エリアからの釣果!

【ハンドルネーム】keiさん
Image1
Image2_2
【釣行日】9月6日
【魚種】ヒラマサ
【釣れた海域】千葉県内房
【使用カヤック】ホビー レボリューション13
【ヒットルアー】タイラバ
【コメント】
リーダー3号冷や汗ものでした(^^;;


これはかなり良型のヒラマサです…!

最近、日本各地の青物定番スポットは良型青物の気配ムンムン。

最早全てのカヤックアングラーに大物を手にするチャンスが有ると言っても過言ではありません!

勝負の行方は分からなくなってきました…!

2015年9月 4日 (金)

青物ダービー

チャン松です。

今回は青物ダービーエントリーの御紹介です!

【ハンドルネーム】かっしーさん

Image1
Image2
Image4

【魚種】イナダ
【釣れた海域】館山湾
【使用カヤック】バイキングカヤック 忍
【ヒットルアー】T.D.ソルトペンシル110F
【コメント】
ジグしゃくり中、すぐ横で捕食音がしたのでそこにルアー通したらヒット!
小さいですがカヤック初青物ということで記念にエントリーさせていただきました。
青物は小さくてもパワーあって楽しいし食べても美味しくて最高ですね!



もうこの時期になると全体的に青物の引きも良くなり、状況が良ければ大きめのトップ系プラグでバシバシ出るので、かなり面白くなってきてます♪

一緒に釣ったのはカマスでしょうか、カマスも活性が高いとミノー、バイブレーションで釣れちゃったりします!
まさかこの日のベイトフィッシュはカマス??

…さて、前回は弊社ホエールは無事エントリーし、主催側にも関わらずチャン松は未だエントリーならず(汗)

明日所用で日中フィールドに出る用事があるので、もし時間があれば何とかそこそこのサイズ(いっそのことサバ)でも良いので、何か釣って来れればと思います(- -;)

2015年8月28日 (金)

青物ダービーエントリー!

昨日の定休日は久々にフリー!!

ってことで、カヤックフィッシングに行ってきました。

その模様はまたホエールの個人ブログ「TEAM N.W」の方でアップしていきますが!

これまでもワカシは釣れていたのですが、さすがにエントリーサイズじゃないなぁ〜なんて思っていたら!!

昨日も同じぐらいのサイズでした(笑)

ってことで、小さいですが一応エントリーを果たしておこうと思います!!

ハンドルネーム【ホエール】

Syogo
1
【魚種】
ショゴ
【使用カヤック】
バイキング・プロフィッシュ45
【ヒットルアー】
Sea Falcon Falcon Z Slow Squid 120
【海域】
三浦55ハウス前
【コメント】
釣っても釣ってもサバ、サバ、サバのサバ地獄。その合間をかいくぐって重めのジグを通したら、なんとかショゴがでました!!


いや〜久々に沖に浮いたら・・・・気持よかった〜!!

そして、ショゴは小さいくてもちゃんと味はカンパチ!脂も乗ってる!!めっちゃ美味かったです。

これから9月、いよいよ海水浴シーズンも終わり、カヤックが出艇しやすくなってきます。秋は青物も太ってくる時期、ますます楽しみですね!!

サイズアップ目指して、引き続きがんばろー!

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ