ノルディックウォーキング

2017年6月24日 (土)

KF写真館&フラットフィッシュダービー

チャンマツです。

そろそろ対象魚も出揃って絶好のカヤックフィッシングに入りました。
ただ、具体的な内容の記載はここでは控えますが、地元漁師、遊漁船とのトラブル、カヤックに限ったことではありませんが、早朝の騒音トラブルによる出艇ポイント閉鎖など、ここ数日で耳にしております…
もちろんこのページを御覧頂いている皆様にそのような人は居られないと思いますが、各関係団体、ショップが自ページに安全・マナーに関する情報を掲載しても、それを見ないで始められる方も少なくないので、今後もそういった問題が懸念されます。
この問題については引き続き、横のつながりを活かして色々考えていきたいと思いますので、何卒宜しくお願い致します…


…さて、気持ちを切り替えまして、本日もKF写真館とフラットフィッシュダービーの御投稿を頂戴しているのでご紹介致します!


【ハンドルネーム】きりやま さん
Dsc_0607
【コメント】
アンカートローリーシステムを艤装したので今日は餌釣りを試しました。
釣果は上々でしたが、フォールディングアンカーが外れず、泣く泣くロープを切りました。システム自体は首尾よくできました。


ここ最近になって、カヤックでの釣り方が確立されてきたのかイサキの釣果をよく聞かれるようになりました。
イサキは釣りとしての人気も勿論ですが、何と言っても食味も最高!

今の時期ですとキス釣り、秋〜のカワハギ釣りなどの浅い水深での釣りに用いるフォールディングアンカーですが、どうしても根掛かりが悩みどころです。
以前にも紹介しました、低強度の結束バンドみたいな物を使った根掛かり回避法を用いると良いですね…!


【ハンドルネーム】はなたく さん
【使用カヤック】バイキングカヤック・ニモ2+1
【ヒットルアー】oz-tackle design(オンスタックルデザイン) ZZヘッド+マナティー レッドゴールド
Kimg3167
Imgp9360
Imgp9354
【コメント】
お疲れ様です!
やっとエントリーできます。
カヤックフィッシングジャパンカップ2017で、ひたすらボトムワインドしてたらドカンときました!
缶コーヒーを飲む習慣がないのでアリバイの缶コーヒーはホエールさんに借りました。

詳しくは、ブログでどうぞ!
http://harewataru.hamazo.tv/e7502038.html



ジャパンカップ&フラットフィッシュダービーダブルエントリー!
丁度ジャパンカップの場所・時期的にフラットフィッシュが決勝を分ける魚種となり、10位以内の殆どがコチ、ヒラメの釣果でした。

フラットフィッシュ系は競魚としても抜群ですが、シーズンによっては比較的浅場の釣りでカヤックフィッシングに丁度良く初心者でもトライしやすい魚種なので、カヤックフィッシングを始めたばかりの方も是非チャレンジしてみて下さい…!

2016年2月27日 (土)

入荷情報

チャン松です。
今日は試乗会、カーキャリア取付、納艇等でドタバタしていたので、取り急ぎ入荷情報のお知らせですm(_ _)m

暫く品切れ状態が続いて店頭、通販ともにご迷惑をお掛けしていた「モンベル・シーアンカー」がようやく再入荷しました!
Img_0168
【モンベル・シーアンカー】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/002004000004/002/X/page1/order/

次に、こちらも久々の再入荷、リーズナブルなレスキューナイフ「マクネット・サターナナイフ」
さびにくい420ステンレス鋼製、ロープの切断に最適な波刃、刃先無しのウォーターレジャーに最適です!
Img_0170
【McNETT(マクネット)・サターナナイフ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000000654/002/007/X/page1/order/
自分はもちろん仲間のレスキューのためにも備えておきたい用品です。

で、丁度このブログを書いている所に、パドルらしき物が到着(汗)…
Img_0171
待望のマーシャスエルゴシリーズです!
こちらは今日は手がまわらないので、明日改めて検品のち在庫修正してお知らせ致しますので、こちらは取り急ぎご報告まで…m(_ _;)m

2016年2月21日 (日)

ノルディックウォーキングについて

カヤック乗りの方々に今、ノルディックウォーキングが流行してきています。

それはなぜか。

カヤックは天候に大きく左右される趣味です。強風だと海に出れません。そんな時、せっかく予定を空けておいた日がいきなり何もやることがなくなってしまうんです。

そういう日は、ノルディックウォーキングに切り替えれば、カヤックを漕いだのと同じように楽しく身体を動かした爽快な休日が過ごせます。

ちなみに、明日月曜日のkayak55定休日もあいにくの強風予報のため、ホエールはノルディックウォーキングで身体を鍛える予定です。

カヤックは1本のシャフトに2つのブレードがついたカヤック用のパドルで左右に漕いでいくわけですが、原理としてはパドルを力点とし、ブレードで掴んだ水の抵抗を作用点としてカヤックを進めていくイメージです。

1
パドルで水をキャッチした部分が作用点としてカヤックを進めていく

ノルディックウォーキングは2本の棒を使うわけですが、ノルディックウォーキング用のポールを力点とし、ポールの先端のラバーグリップで掴んだ地面を作用点として身体を進めていきます。

2
ラバーが地面と接地しているところを作用点として身体を進めていく

カヤックとノルディックウォーキングは海と陸上とフィールドこそ違いますが、運動の原理としては驚くほど似ているんです。

だから、カヤックが好きな人はノルディックウォーキングも楽しいと感じやすいと思っています。

そういう意味で、kayak55.comでは「陸上のパドリング」としてノルディックウォーキングを取り扱ってオススメしています。

まあ・・・・

難しいこと抜きに・・・

自分が楽しくてやっているだけなんですが!
(結局そこー?笑)

ノルディックウォーキングは基本的なフォームが大切。とても簡単なのですが、奥が深い動作です。これもフォワードストロークと一緒です。

ただ、最初はやり方を知らないとまったくわかりません。

逆に言えば、一度基本を覚えてしまえばいいのです。

その動作、ノルディックウォーキングの基本はこの本に全て凝縮されているといっても過言ではありません。

Hon
ノルディックウォーキング Starting book(DVD+BOOK)

<販売ページはコチラ>
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000000628/ct87/page1/order/

オススメです!!

さて、ノルディックウォーキングには何が必要なのか?

ノルディックウォーキング専用のポール

以上!(笑)

ちょっと価格が高いと感じるかもしれませんが、一度買ってしまえばずっと使えます。消耗パーツは地面を押す部分のラバー部のみ。長い目で見ればちゃんとしたメーカーのノルディックウォーキング用ポールを買っていただいた方が絶対にいいと思います。

Trv
ホエールのオススメは三段の伸縮モデルであるLEKIのトラベラーシリーズです。

<ノルディック用品販売ページはコチラ>

http://shop.kayak55.com/shopbrand/ct87/


近所でトレーニングもいいのですが、ノルディックウォーキングは、やはり知らない道を歩くのがけっこう楽しいのです。

この、コンパクトになるLEKIのトラベラーシリーズであれば、電車でスタート地点の駅まで行って、目標のゴールの駅を決めてそこまでノルディックウォーキングをし、そこからまた電車で帰ってくるなんてことがやりやすい!

ノルディックウォーキングは膝の負担が減るので長距離も歩ききりやすいのも特徴です。

Komp
こんなにコンパクトになります

現在、ホエールは電車でいろいろな場所に行って、長距離を歩くノルディックウォーキングに取り組んでいます。首都圏の主要国道を続々と陥落中!

ホエールのノルディックウォーキングブログ
【冒険ノルディックウォーキング】
http://ameblo.jp/teamnw/

Bag
LEKIのトラベラーは、なんならスーツケースにも入るので出張や海外旅行に持っていってもいいです。

Tai
ホエールはタイ旅行にも持っていって歩いたりもしました(笑)

【シューズ】
ノルディックウォーキングでポールと同様に大切なアイテムが靴です。

とはいえ、特殊なものを使う必要はありません。
ウォーキングシューズ、ランニングシューズ、トレイルランニングシューズ、トレイルウォーキングなど歩きやすいタイプを使っていただくといいです。(ローカットの方が足首の可動が良い)

Syna
ホエールはサロモンのシナプスというトレイルウォーキング用シューズを愛用しています。
このシューズのように、カカトからつま先が弧を描いているようなデザインがオススメです。

【ウエア】
こちらも今お手持ちのもので、なんら問題ないです。

とはいえ、ノルディックウォーキングは運動ですから、やはり汗をかきます。カヤック同様に化学繊維のものでまとめるのがベストです。
(さらに言うとストレッチ素材だと最高です)

綿だと汗をかくと乾きにくく、身体を冷やしやすいです。たとえばパンツもジーンズは重いですから・・・


これまでもご要望があった時にノルディックウォーキングの講習、また臨時的にみんなで歩くイベント的なことはやってきました。

Kousyu
Kousyu2
↑講習会


Eve
Eve2
↑プレイベント
「横浜駅〜八景島シーパラダイス19km踏破!」

ただ、今年は春に向けてこれからkayak55サイドバーあたりに上記内容をまとめた特設ページもちゃんと作って、ノルディックウォーキングの講習会やイベントはもっと定期的に企画して力を入れていきたいと思っています。

周辺小物類なども含めショップページもどんどん充実させていく予定です。

ぜひノルディックウォーキング、注目してみてください!

さあ、明日は長距離ノルディックウォーキング、やってきますよ〜!

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ