KF写真館とカヤックフィッシングジャパンカップのお知らせ
ホエールです。昨日の土曜日は場所によっては午前中まずまず浮けた場所もあったようですね。
インスタなどを見ていると各地で真鯛や青物、いい魚が上がっていますね〜
一転して、今日の日曜日は大荒れで海はとても浮ける海況じゃなかったです。明日の私ホエールの定休日ははたしてこの荒れた後にどうなっているか?(ダメな予感・・・)ぎりぎりまで予報を見て明日のカヤックフィッシングをどうするか考えていこうと思います。
さて!
そんな土曜日の釣果、いただきました!
さっそくご紹介いたします。
ハンドルネーム【ヨーコ 】さん
【コメント】
初めてタイラバ でマダイを釣りました!
サイズは62cm、3kgです。
まるで釣り番組のような引きとタタキで、すっごく興奮しました。タモ入れは旦那さんです。
予報では10時位から風が強くなるはずでしたが、11時位まで釣り日よりで気持ちの良いカヤックフィッシングが出来ました。
このたびはKF写真館投稿、ありがとうございます。
そして、カヤックからの初鯛ラバ真鯛GET、本当のおめでとうございます。
ナイスフィッシュです!!
このサイズですと明らかに真鯛と分かる多段引きだったと思います。素晴らしいです!
なにより、ご夫婦で楽しくカヤックフィッシングをされているのが最高です。きっとこの後、ご夫婦で美味しくいただいたのだと思います。真鯛はどう料理しても楽しいですよね。
本当に乗っ込み真鯛、幸先良いスタート、おめでとうございました。
またぜひ良い釣果あればお写真いただければ幸いです!
いや〜うらやましい限りです。私ホエールも春はシーバスを例年以上の情熱でやりこみましたが、現在開発中のコルジグの最終塗装済みプロトも来ましたので、ここから先の季節は真鯛、アオリイカ、青物を中心に狙っていこうと思います。
そのコルジグですが、テスターをやっていただいている55ハウスメンバーの「力丸さん」、「Kさん」がさっそくいろいろ釣ってくれていますのでちょっとだけご紹介!
こちらも昨日、土曜日の釣果です!
コルジグでアマダイ(力丸さん)
コルジグでマゴチ(Kさん)
コルジグはカヤックからの手軽な範囲である水深50〜60mまでぐらいを想定して、そこでいろいろなジャークに対応できるように設定して、テーリング等しにくようにして使いやすく、そして様々な魚種を狙えるモノを!というのをコンセプトに開発しています。
いろいろな魚種が釣れることをどんどん証明していただいている力丸さん、Kさんには感謝感謝です!
私ホエールもここから先の季節、コルジグ最終段階のテスト、ヒートアップしていきますよー!
さて!
いい季節になってきていますが、このイベントの季節も近づいてまいりました!
静岡県の牧之原市で定期的に開催されている・・・
カヤックフィッシングジャパンカップ
ポスターもできあがり、すでに参加募集中です!
お申込みやお問合わせ等、詳しくは専用のフェイスブックページをご確認ください。
【カヤックフィッシングジャパンカップ・フェイスブックページ】
https://www.facebook.com/KayakFishingJpanCup/
日程は6月3日(日)
ぜひぜひ皆様ご予定を空けて、集いましょう!
昨年の写真をちょっと貼っておきます。
どうですか?楽しそうでしょう〜!
このイベントは主催がKFジャパンカップ実行委員会。後援が牧之原市、南駿河湾漁業協同組合、牧之原商工会、相良沿岸部活性化推進委員会となっています。
行政によるバックアップがあるカヤックフィッシングのイベントは他にはあまりないです。
今回は参加賞として「さがら湊食堂」お食事券1,000円分がつくそうで、こちらもまた超楽しみです!
楽しくカヤックフッシングをして、牧之原市に足を運んで観光面でも盛り上げて、いい相乗効果になるならばこんなに素晴らしいことはないですよね。
釣りはもちろんですが、このイベントの最大の意義は、やっぱり久々に会う方に会えたり、新しく友達ができたりするトコロにあります。
今年からカヤックフィッシングを始められた方などもぜひぜひお気軽に起こしいただくと良いと思います。
もし最初誰も話す人がいないな〜なんて思ったら、ムサイオッサンの私ホエールでよかったらお気軽にお声かけください!近鉄バファローズキャップをかぶっているのが私です(笑)
そして、閉会式の頃にはもう全員友達!って感じでワイワイ話していると思います!
いろいろなカヤックアングラーが集うので情報交換ができたり、いろいろな人の艇や艤装が見れるのも楽しいですよ。
昨年の模様は私ホエールのブログにも報告レポートをしております。
<昨年のジャパンカップのブログ>
https://ameblo.jp/teamnwwhale/entry-12298136320.html
ちなみに私もすでに参加申し込みを済ませました。
私は昨年はこの魚で6位でした。昨年の僕のヒットパターンだった天ノ天テンヤ、現在売り切れ中なのですが5月中には再入荷の予定で、大会での使用にも間に合いそうです。
参加するからにはいつでも全力で!今年は昨年以上の順位を狙ってがんばります!
« バスポンド・2018カヤックミーティング順延のお知らせ | トップページ | KF写真館 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント