2017フラットフィッシュダービー

2017年8月29日 (火)

フラットフィッシュダービー&通信販売送料について

今日もフラットフィッシュダービーエントリーの御投稿を頂いております…!

【ハンドルネーム】スライダーズ期待のホープ さん
【使用カヤック】プロフィッシュ45
【ルアー・仕掛け】シマノぺブルスティック100g
Gopr0235
【コメント】
こんばんは!
フラットフィッシュダービー登録よろしくお願いします!
久々におっきいヒラメが釣れました!
よろしくお願いします!


フラットフィッシュダービー再エントリー、ありがとうございます。
余裕でセンターコンソールの幅を大きく越えています…これはかなりの良型ですね〜!
いよいよフラットフィッシュダービーも残り3ヶ月になりましたが、時期的にまだまだ良型を狙えるので、エントリーがまだの方は是はチャレンジして頂ければと思います。
ホープさんもサイズ更新エントリーお待ちしております!



次は通信販売に関するお知らせです。

皆さんニュース等で、某大手運送会社の運賃値上げの件をご存知かと思いますが、とうとう今日当店にも営業担当から正式に通達がありまして、見積もり内容がかなり厳しい内容になってしまいました…

今日はホエールが所用で不在のため、明日打ち合わせ後追って価格の告知をさせて頂きますが、誠に恐縮ではございますが、10月1日より発送運賃の値上げをさせて頂きます。

まだ定かではありませんが、当店からの出荷でないカヤック本体等につきましても、ある程度値上げになることが予想されますので、大変申し訳ございませんが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。

2017年8月15日 (火)

KF写真館とフラットフィッシュダービー

お盆後半は残念ながら天候が良くない感じになっています・・・

そんな中でも、出れる場所では良い釣果が出ているようです!

今日は2通のご投稿をいただいておりますのでご紹介します。

ホエールもお盆明けからまたカヤックフィッシング取り組んでいきたいのですが、こういった夏らしい釣果、出していきたいですね〜!

まずはKF写真館のご投稿から!

ハンドルネーム【Kさん】
Screenshot_2494
【コメント】
先日S川でキャッチです。
お手製のスケールの上に置いて撮ろうとしたところピョン・・・計測できないままお帰りになりました。


バスのご投稿、ありがとうございます!
やっぱりこの時期、ローライトコンディションの時はバスフィッシングが楽しいですよね。

この川、ホエールも何度も行ったことがありますが、ボーターも多くなかなかハイプレッシャーで難しいところだと思います。

そんな中、ナイスバスです!おめでとうございます!

忍は海ではもちろん、バスでも素晴らしい性能を発揮するカヤックですよね。海も淡水もという方には本当にお勧めの一艇です!

つづいては、フラットフィッシュダービー!ご投稿いただきました!

ハンドルネーム【サワフジ】さん
Screenshot_2495
◆使用カヤック:コリンアスリート
◆仕掛け・ルアー:タイラバ・紅牙フリー45g

【コメント】
当日は風が吹いて来たので、出艇場所付近へ戻り浅場でタイラバを落としていたら釣れてくれました。


このたびはフラットフィッシュダービーエントリー、ありがとうございます!
コリンでのエントリー、とてもうれしいです。

ロッドちょい置きにGホールドを使われているんですね。ロッドが転がらず、傷つけにくくなり、とても便利そうです!

マゴチとしてはかなりのナイスサイズ!さすがです。これは鯛ラバタックルだとそうとう引いたのではないでしょうか。

まだまだマゴチいけるんですね。私もまったくサイズアップできていないので、またがんばりたいと思いました!

またぜひサイズアップされましたらお知らせください!

2017年8月 9日 (水)

バイキングステッカー発売&フラットフィッシュダービーと艤装魂

昨日火曜日はバイキングカヤックに出張だったのですが!

やはりお盆前、めちゃくちゃ渋滞で・・・・(特に行きに首都高がすごかった・・・)

帰りもかなり遅くなってしまい、kayak55更新ができませんでした。申し訳ありません!

今日、水曜日にまとめて更新してまいります!

折しも台風が去った直後でした。

バイキングカヤックに到着すると!

Img_9005
虹がかかっていましたー!最高だ〜!

そして、バイキングカヤックでいつもどおりパーツ類などを仕入れてきたのですが、なんと新製品を発見!

Img_9009
バイキングカヤックのオリジナルステッカーが登場したそうです!

もちろんkayak55でも早速少量ですが仕入れてきました!

そして、私ホエールも早速ペタリ!
Img_9007
やばい、かなりかっこいいです!

ということで、バイキングカヤックユーザーの皆さん、今日からウェブショップに少量ですが入荷しています。もしよかったらよろしくお願いします!

バイキングカヤックステッカー(楕円ホワイト×ブラック)販売ページ
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000001571/017/O/page1/order/

さて!

今日はフラットフィッシュダービーのエントリーが届いています!

現在、やっぱりこの魚種がもっとも熱い時期ですよね!

さっそくご紹介しましょう!

ハンドルネーム【Rock】さん

◆使用カヤック:ハリケーンカヤックス・スキマー116
◆ヒットルアー:タイラバ
Image1
【コメント】
ようやくエントリーできる魚が釣れました。

この日はマダイも釣ったし、良い一日でした。

Rockさん、ありがとうございます!

真鯛も釣れているとは!最高の一日ですね!

お仲間と一緒にキレイな海で浮かんでらして、最高に楽しそうでうらやましいです。

スキマーの艤装も振動子まで一体化されていて素晴らしいですね!

そして、その後のやりとりで聞いたのですが、翌日も爆釣だったそうです・・・いいなぁ〜!

台風が過ぎて今日は千葉も最高気温37度ぐらいいってました・・・めちゃくちゃ暑いので、熱中症には十分気をつけながら、夏のカヤックフィッシングみんなで盛り上がっていきましょう!

ホエールも明日の定休日は出撃予定。ただ、あまりにも暑いので朝だけで上がろうと思っています・・・

さらに!

艤装魂のコーナーにもあの方からご投稿いただきました!

ハンドルネーム【Jin】さん

 

【タイトル】劣化したノンスリップパッドの汚れ移り防止

Jin1

Jin2

Jin3

Jin4

【コメント】
最近ノンスリップパッドのゴム部分の劣化でカヤックに黒いゴム汚れが付く様になったので、100均に売ってるパンチカーペットぽいマットを貼り付けてみました。


いつも斬新なアイデアありがとうございます!
ノンスリップパッドもけっして安いものではないので、延命措置いいですよね。
さらに、黒い汚れはカヤックの色によっては気になりますよね。さすがのアイデアです!
ちなみに、ノンスリップパッドの黒い擦れ汚れが本体についてしまった場合、私は「プレクサス」というスプレーで汚れ落としをしています。

2017年7月30日 (日)

レーダーリフレクター再販とフラットフィッシュダービー

売り切れが続いていました

1
レーダーリフレクター

いよいよ再販となりました。

【レーダーリフレクター販売ページ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000000692/002/X/page1/order/

レーダーリフレクターとは何かですが、レーダー反射器です。反射器を設置して大型船舶や漁船等のレーダー画面上で存在を知らせるためのアイテムです。

もちろんカヤックは他の船舶の邪魔にならない場所で浮くことがまず第一ですので、基本的にはこれが必要な場所で浮くこと自体がお勧めできないです。

ただ、カヤックは大海原に出てしまうと本当に小さい乗り物ですから、やはり万が一の備えとして、フラッグと共にレーダーリフレクターを装備しておくことはけっして悪いことではないと思っています。

今回から若干マイナーチェンジしまして、接合部が一部溶接されてヘビーデューティーな仕様となっています。やや値上げとなってしまいましたが、もしよろしければご検討ください。

さて!

夏を迎えてますます盛り上がってきてるフラットフィッシュダービー!

やはり夏といえば、マゴチ。まさに旬の照りゴチが釣れる時期。今日もマゴチのエントリーいただきました!

ハンドルネーム【Peace】さん
2_2
◆使用カヤック:バイキングカヤック・忍
◆使用ルアー:ジャンプライズ・ぶっ飛び君95S

【コメント】
海はウネリがあったので河口でカヤックフィッシングしていたら良型マゴチきました♪


エリアによっては台風のウネリが懸念されますよね。そんな中、安全第一で場所を選ぶところ、さすがです。

明日はホエールも定休日でカヤックフィッシングに行く予定なのですが、風は午前中弱そうなのですが、懸念されるのが台風のウネリ。

ですので、台風のウネリを避けられる地形の場所に行ってみようと思っています。

海快晴等の詳細が見れる天気予報サイトで見ると「ウネリの方向」が見れるので、ウネリが来る方角に陸地がある場所などを選ぶと浮ける可能性が高まると思います。

あとは現場判断でウネリが巻いて入ってきてしまっているようであれば、やはり川や湖に逃げようかと。

来週は台風の進路次第ではそうとう厳しくなりそうなので、明日がしばらくのラストチャンスかな〜臨機応変に、安全第一で!peaceさんのようないい魚釣りたいですね〜!

2017年7月21日 (金)

フラットフィッシュダービー&艤装魂

今日はフラットフィッシュダービーと艤装魂の紹介です!

【ハンドルネーム】
スライダーズ期待のホープ

Gopr0087
【カヤック】
バイキングカヤック・プロフィッシュ45
【ヒットルアー】
ぺブルスティック100g

【コメント】
ジグのフォール中にきました!
ほんのちょっぴりですがサイズアップしたのでまたお願いしますm(__)m


センターハッチを余裕ではみ出す中々のサイズですね〜。
フラットフィッシュダービーもサイズアップの投稿が多くなり、かなり激戦になってきましたが、まだまだ勝負の行方はわかりません…!

次は艤装魂です…!

【ハンドルネーム】マコト
【タイトル】パドルグリップテープ

1500552877956
1500552897933
1500552911930
【コメント】
またまたカヤック艤装ではありませんが~…すみません。
パドリング中の知らないまにパドルが手からずれてくるのを防ぐためにグリップテープ巻いてみました~!
これがかなりの効果でずれる事がなくなりました!
これによりカヤックが安定して漕げます!
また艤装ではありませんがよろしくお願いします!



続いて御投稿頂きまして誠に有難うございますm(_ _)m
使用者によって微妙に握りの位置が異なるので、握り部分断面が真円のタイプだと、ある程度経験するまでは大まかな位置が分かりにくかったり、
一部のメーカー・ブランドを除いてほとんどがシャフトの太さのバリエーションが無く、シャフトの表面仕上げによってはグローブをしても中々シックリこないことがあります。
大体は妥協するのですが、より使用感を自分好みにするにはこの方法は有効かもしれませんね…!

2017年7月16日 (日)

SEALSルーフラックパッドにマーシャスロゴ登場!&フラットフィッシュダービー

カヤックの車載ではやはりカヤックが滑らないように摩擦係数を上げてあげたい。

そこで使われるのが専用のパッド類です。

INNOのノンスリップパッドがグリップ力では最高。

ただ、バーに巻くタイプのパッドも根強い人気があります。巻くタイプのパッドはやはりノンスリップパッドほどの摩擦力はないですが、メリットは段差がなくカヤックの積載時に引っかからないので積載がしやすいというところでしょう。

また、車種によってはステー内(カーキャリアの足と足の間)が狭いものがあり、その場合、ノンスリップパッドを入れるとカヤックが収まらないというケースもあります。

その巻くタイプのパッドですが、カーキャリアメーカーのものは50cmなどの短いものが多く、カヤックの幅に合わないということがあり、ロングセラーとなっているのがこの商品です。

Pad
SEALSのルーフラックパッド

SEALSのルーフラックパッドはカヤックの幅に合わせたサイズのバリエーションがあるのでカーキャリアの幅やご自身の艇の幅に合わせてセレクトできるのが魅力。

そのSEALSのルーフラックパッドの一番幅広いモデル36inch(91.4cm)の

Screenshot_2023
Screenshot_2025
マーシャスロゴバージョン!が入荷しました。

マーシャスのパドルを愛用している人は揃えるとカッコイイのではないでしょうか!

パッドを選ぶ際は、まずご自身のカヤックをカーキャリアに載せた時に当たる場所の幅を測ることと、ご自身の車のステー内寸法を計測してください(ステー内が狭い車だと91.4cmが入り切らないケースもあるかもしれませんので)

【シールズ ルーフラックパッド(ペア)販売ページ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/008002000007/008/002/X/page1/order/

さて!

皆様のおかげさまで盛り上がりを見せているkayak55フラットフィッシュダービー!

今日もご投稿をいただきました!

ハンドルネーム【いわき2011】さん
1
♦使用カヤック:バイキングカヤック・Profish45
♦ヒットルアー:MMジグⅡ80gグローピンク

【コメント】
先週の友人の記録を早速抜き返すことがデキました!


今回もフラットフィッシュダービーエントリー、ありがとうございます。

素晴らしいサイズの美しい魚体!さすがです。(エンガワどれぐらいとれるんだろうか!)

いわき2011さんはkayak55でリンクさせていただているブログ

【KF@東北の湘南】
http://satoshi2011.naturum.ne.jp

でもお馴染みですが、ブログを見ていただくと分かると思いますが、凄まじい釣行回数です。

そのたゆまない努力、経験値によっての釣りの引き出しの多さが、こういう魚を生むんだと思います。

ご友人の方との良い意味でのライバル関係もいいですよね。
仲間と切磋琢磨できるというのは本当に貴重だと思います。

私ホエールも、カヤックフィッシングの相方のタツノリ君が海外に行ってしまっているのですが・・・最近は中学の同級生のカッキーがカヤックフィッシングを始めて、凪となると逃さず釣行してがんばっているのでとても刺激を受けています。

いわき2011さん、素晴らしい釣果ありがとうございました。

さらなるモンスターがもし上がったらまたぜひ再エントリーください!

よろしくお願いいたします。

2017年7月11日 (火)

KF写真館とフラットフィッシュダービー

先週末はけっこう海に浮けた海況だった場所が多かったようで、続々とお写真の投稿をいただいております!

まさにハイシーズンに突入してきていますね!

ただ、私ホエールも昨日の定休日浮いてきたのですが・・・・とにかく日中はもはや凄まじい暑さ!

ぜひ皆さん、熱中症には十分注意してください。

普段、ホエールはモンベルのクーラーバッグを積んでいるのですが、そろそろこのモンベルのクーラーバッグ2つ体制に変わります。

Roll
【ロールアップ クーラーバッグ10L】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/002002000010/002/002/X/page1/order/

1つは魚を入れるため。もう1つは冷たく冷えた(1本は凍らせた)2Lのペットボトルの水を2本入れておくためです。

暑くてしょーがない時は、凍らせたペットボトルが溶けたところを飲む、または頭や首筋からかけると最高です。

これからの時期は飲み物は余るぐらいに持っていくことを強くオススメします。

飲み物用としてもロールアップ クーラーバッグ10Lはオススメです。

あと、このロールアップ クーラーバッグ、ひとつ上のサイズの25Lのご要望も多くいただいたので、近日入荷する予定です。大型魚を入れたい人には注目のソフトクーラーとなるでしょう。
(10Lだと、ブリサイズが釣れると頭と胴体を分離しないと入らない)

さあ、そんな暑い中でも皆さん釣られています!

まずはKF写真館コーナーから!

ハンドルネーム【yas】さん
Yas1
Yas2
Yas3
【コメント】
お世話になります!yasです!

サイズはギリギリでしたが、毎年目標にしている鰤をついに釣り上げました!

かなり苦戦しましたがこれだからKFはやめられませんよね〜!


鰤・・・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

それにしてもナイスサイズ、ナイスプロポーションですね〜!

しかもお話を伺ったところ、表層で釣ったということで超大興奮ですね。

フッキング、キャッチが難しくなるのが表層のブリゲームだと思います。さすがです!

忍はブリとのファイトでも安定している素晴らしいカヤックだと思います。

目標達成、本当におめでとうございました!

yasさんはkayak55トップページでリンクさせていただいている

EGS 遠投的技釣師団さんブログ
http://blog.livedoor.jp/seadoo0805/


をやられていますので、こちらでこの日の詳細はお読みいただけると思います!

いや〜ナイス鰤でした!

そして、表層の青物も熱くなってきていますが、底にいるあの夏の魚も熱い時期ですよ〜

フラットフィッシュダービー!

にもエントリーが届いています。

ハンドルネーム【マンボウ】さん

♦使用カヤック:ホビーカヤック・スポーツ
♦ヒットルアー:エコギア スイミングテンヤ&BALT3.5
Manbo
Manbo2
Manbo3
【コメント】
いつもお世話になります!

先日のkayak55ストリームでプレゼントでビーチウォーカーハウルが当たり、これを期にフラットフィッシュを狙って見る事に!

前回行った、キス釣りでマゴチが濃そうだったので同じ場所にマゴチ狙って行きましたが・・・

結局ハウルでは釣れず、BALTで2本釣れましたが、サイズが小さくお恥ずかしいのですが、頂いたプレゼントで狙うと宣言したので応募させて頂きます。。


このたびはフラットフィッシュダービーエントリーありがとうございます!

そうなんです!先日放送されたkayak55ユーストリームでは、ホエールがジャパンカップで獲得してきた賞品(フラットフィッシュ系ルアー詰め合わせ)を抽選プレゼントで放出させていただいたのですが、見事に当選されたのがマンボウさんだったのです。

有言実行、さすがです!

狙った魚種を狙った通りに釣り上げる、これが一番最高のカヤックフィッシングだと思います。

やはりこの時期、マゴチ熱いですね。
かなり引きますし、美味しいですし、浅場で手軽にチャレンジできるし最高ですよね。

ちなみに、マンボウさんのブログもkayak55トップページでリンクさせていただいています!

マンボウの釣り日記さんブログ
http://manbou.naturum.ne.jp


またぜひヒラメでもマゴチでも、1cmでもサイズアップされたら再エントリーください!

2017年7月 9日 (日)

フラットフィッシュダービー&再入荷情報

チャンマツです。
今回のフラットフィッシュダービーエントリーは東北エリアからの御投稿です!


いわき2011です。
ニモ2+1を貸して出艇した友人がヒラメを釣りました。
ガイド気取りで浮いていたら…記録を抜かれてしまいました。
代理で送信させて頂きます。


ニックネーム【すずきんぐ】さん
1499575603033
【使用カヤック】バイキングカヤック・ニモ2+1
【ヒットルアー】ワーム
【一言コメント】はじめてこのサイズ釣りました〜。


すずきんぐさん、いわき2011さん、御投稿有難うございました。
初っ端からこのサイズが釣れるなんてスゴイですね〜!
是非是非いつか自艇を入手してカヤックフィッシングの世界を堪能して頂ければと思います♪
おそらくこの詳細は、いわき2011さんのブログ「KF@東北の湘南」の方にも掲載されるかと思いますので、是非ご覧頂ければと思います…!

【ブログ・KF@東北の湘南】
http://satoshi2011.naturum.ne.jp/



今日の再入荷情報は…マイクロジギングにオススメの「アトール・GJタラッサ」です!
Gj1
もともとはシーバスの岸ジギ、ボートシーバスジギング用に開発されたジグですが、こぶりなシルエットと小さい割にテールウエイトでの速いフォールなので、ライトタックルを使って深い場所に送り込んでいくことで、根魚、真鯛などにおいて、小さいシルエットしか効かないような時に有効な手段となるメタルジグです。


某人気マイクロジグと違いタングステン素材ではありませんが、潮流等のコンディションが厳しく無ければ十分使えますし、その分コストパフォーマンスも良いです。
逆にフォールスピードがセレクティブな状況において、某人気マイクロジグで反応が悪い時に有効だったりするので、ジグのローテーションの1つに加えても良いと思います…!
実際に使用した当店スタッフのホエールによる実釣動画も追加しましたので、是非御覧くださいm(_ _)m




2017年7月 5日 (水)

フラットフィッシュダービー&KF写真(動画)館

チャンマツです。
今日はフラットフィッシュダービーとKF写真館投稿のご紹介です!

今回は東北エリアのカヤックフィッシングチームのダブルエントリー!


ハンドルネームスライダーズ期待のホープ】さん

Img_1167

使用カヤック:バイキングカヤック・プロフィッシュ45
ルアー:シマノペブルスティック100g【コメント】
ベイト反応の濃いエリアでボトムを執拗に攻めてヒットしました!
ゴープロでも撮ってみました。

よろしくお願いしますm(__)m


動画も拝見しましたが、本命のヒラメももちろんですが、巨大クロソイと良型のメバルもスゴイですね〜。
この動画は必見です…!



ハンドルネーム【チョビー】さん
使用カヤック:デスペラード
0972afab3e6745ea8168781227feb72d1Db519f2624e049fdba115493a7d6ccec
全長:計測不能
一言コメント:フラットフィッシュダービー対象魚ではないのですが…あまりに衝撃のフラットフィッシュ(?)を釣り上げてしまったのでつい送ってしまいました(笑)
ネタ枠として一応ご報告させていただきます!
*カスザメというサメの一種だそうです。



確かに平ったいのですが…残念ですがダービーの方ではなく写真館でのご紹介になりますm(_ _;)m
しかし、カスザメとは中々珍しい釣果!
どうやらカスベ等みたいに煮付け、煮凝りにして食べると美味しいとのことなので、今度ゲットしたら食レポも期待しております…!
先日のブログを拝見しましたがチョビーさんも良型のクロソイを釣られていましたが、一度あのクラスのクロソイを釣ってみたいですね〜。

2017年6月30日 (金)

MS関係入荷!&フラットフィッシュダービー

今日は品切れしてしまっていたMS関係の商品が入荷してきました。

551
552
MSカヤックスタンド

使い終わったカヤックをタンクでもっていった水で流す時など、せっかく洗っても地面に接触していると裏返すとまた砂がついたり・・・いやですよね〜そんなカヤックの洗浄やメンテナンス等で活躍するスタンドです。

553
554
MSバルーンカート

最近はホイーリーズのバルーンの輸入が日本にまったく入ってこないので、今、ビッグバルーンといえばこれ一択状態になっています。ホエールも使っていますが、やはり長い砂浜では活躍します。(アスファルトでは普通の黒いノーパンクタイヤの方が快適)

特にこれからのシーズンや海水浴場エリアを外しての出艇となるため、浜のはるか端まで持っていかなければいけないケースが増えます。

ハーモニーなどのバルーン系タイヤにも共通して言えることが、エアは入れすぎないという点。指で押して少しはいるぐらいの空気圧にするとパンクしにくいです。

555
MSドリフトシュート

ちょっと大きめのパラシュートアンカーを使いたい人が選ぶのがコチラの商品。モンベルのシーアンカーより一回り以上大きいイメージです。こちらのMSドリフトシュートはアンカートローリー使用しない場合はお尻のループに短いロープをつなげて、ペットボトルなど浮力のある浮きをつけると使いやすいですよ!

MSの商品は痒い所に手が届くものをラインナップしていて、ありがたいと思っていますm(_ _)m

さて!

今日もフラットフィッシュダービーエントリーです!

って・・・私なのですが・・・ちょっとだけサイズアップの再エントリーします!

ハンドルネーム【ホエール】

◆使用カヤック:バイキングカヤック・プロフィッシュ45
◆仕掛け:天ノ天テンヤ6号+冷凍イワシ

556
【コメント】
梅雨の雨の濁りで大苦戦。最後の最後でドラマチックな一撃でした!さらなるサイズアップ目指します!


・・・ということで、月曜日の定休日の午前中限定の釣りで、なんとかゲットしてきました。

大雨の影響が色濃く出てしまっていましたが、マゴチは汽水気味でもイケる魚種、きっと釣れると思ってがんばるもアタリなく・・・

最後の最後、エソの反応が良いエリアで粘ったら、ガツンときました。

やはりエソでも生体反応がある場所でやるといいのかもしれません。

557
仕掛けは天ノ天テンヤに冷凍イワシを解凍したものをチョン掛け。
通常の真鯛や根魚狙いのフックポジションではなく、マゴチ狙い用にフックをリアに移動させたバージョンです。(浮き止めゴムも外してしまう)

天ノ天テンヤはフラットフィッシュ用にボトム横ズルズル系のフックポジションに変えることができるのがいいところです!

より以前の記事一覧

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ