Tジップ用グリス塗っとこう!
ホエールです。
そろそろドライスーツの季節が到来します。
気温的にまだ暖かい日も多いですが、この前行った地元のシャローカヤックフィッシングでは16度台まで水温がここに来てぐっと下がってきましたし、リスクを避ける安全面の観点からも明日あたりからドライスーツに切り替えていこうと思っています。
春にしまって以来のドライスーツ。
チェックポイントがいくつかあります。
ラテックスゴムが溶けてくっついていたりしないか?
ソックス部他に穴があいていないか?
そして・・・・
チャックが固くなっていないか?
Tジップ系のドライスーツの場合、チャックが固くなっていたらこれを塗っておいた方がいいです。
Tジップ用グリス
ごく少量でいいので(べっとり塗る必要はないです)、ところどろに点々と打って、あとはチャックを何度も上下させて伸ばしてあげるだけです。
いい機会なので、kayak55試乗会用のドライスーツにもすべて塗りました。
特に旧来タイプの細かいチャックはグリスが乾くとパカっとチャックが途中で開くようなこともあります。
Tジップ用グリス、最初からドライスーツについていたものがなくなってしまった方は、高いものではないのでぜひ1つご用意ください。
【Tジップ用グリス販売ページ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000000777/009/001/X/page1/order/
« フィールフリー/アングラーシート&キングフィッシャーシート入荷 | トップページ | 12月3日千葉県南房エリアでのビーチクリーン »
この記事へのコメントは終了しました。
« フィールフリー/アングラーシート&キングフィッシャーシート入荷 | トップページ | 12月3日千葉県南房エリアでのビーチクリーン »
コメント