パドルフロートのシステムを検討中
ホエールです。
再乗艇をしやすくするためのアイテム
パドルフロート
個人的には再乗艇の練習はこれまでかなりやってきて、まず一発で乗れます。普段乗っているプロフィッシュ45も忍も再乗艇がしやすいカヤックとも言えます。
再乗艇が難しい艇であったり、毎回は一発で乗れないというような方には特に持っていて欲しいアイテムですが、練習では余裕で乗れる方であってもやはり万が一の時に練習どおりにいくかはわかりません。ベテランの方にもおすすめさせていただきたいアイテム。
僕も海に出る時は常にパドルフロートを装備しています。
写真のバウラゲッジのオレンジ色のがパドルフロートです(現在は赤に色が変わりました)
このパドルフロート、パドルのブレードに取り付けることでアウトリガーのようになり、再乗艇の時にふたたびカヤックがひっくり返るようなことが起きずにとても再乗艇が楽になるアイテム。
そうとうな浮力があります
※以前、鬼パドルridingの「のっちさん」に撮ってもらった写真です。ありがとうございますm(_ _)m
ただ、これをシットオンで効果的に使おうと思うと、シャフトを艇のどこかに固定する必要があります。固定しなくても使えますが固定した方がベターです。
写真ではバウ側に固定していましたが、いろいろやってみたところ個人的にはシートのすぐ後ろあたりに固定すると、足のひっかけにも使えて、とても乗りやすいと感じています。(ただ、乗った後のパドルの取り外しはシートよりバウ側のほうがやりやすいし、迷うところ)
一時期はシートからの後ろに伸びるベルトに2本のロッドベルトで固定していたのですが、緊急時にロッドベルトで巻いたり外したりはちょっと現実的ではないのではと感じました。
そのために僕はプロフィッシュのシート後ろにレイルブレイザのスターポートを打ち、ここをベースに何か良い方法がなにか何かないか現在いろいろ試しています。というかもう長年決めかねています。またコレだ!という方法が完成したら発表したいと思います。
いずれにしても、昨日紹介した緊急時用点滅ライトもそうですが使わないことに越したことはないですが!再乗艇に自信がある方もない方も、パドルフロートは積んでおいて損はないアイテムだと思います。
【mtiパドルフロート販売ページ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/002007000006/002/007/X/page1/order/
« ZX‐130 “FLASHER” | トップページ | フィールフリー/アングラーシート&キングフィッシャーシート入荷 »
この記事へのコメントは終了しました。
« ZX‐130 “FLASHER” | トップページ | フィールフリー/アングラーシート&キングフィッシャーシート入荷 »
コメント