JJシャクラの魔力!?
詳しくはまたホエール個人のブログで報告しますが、先週、三番瀬に出撃した時に水深2mのシャローで・・・
マゴチ52cmが釣れました。
前々から青潮が発生した時にマゴチが打ち上げられていて、マゴチがいることは分かっていたのですが、これまで10年以上この場所で釣りをしていてマゴチが混ざったことはなかったのです。
それが、水深2mという超シャローにもマゴチがいることが今回判明しました。
これまで、混ざったことがなかったのが、僕自身がトップやミノーで上のレンジで釣ることを好んでいてボトム付近をあまり攻めていなかったというのもあります。
今年からまたボトム系の釣りもやろうと思って、このルアーを試したところ、マゴチがヒットしました。
アトールのJJシャクラ
アトールの代表の田中さんがカヤックアングラーということもあって、今ホエールも好んでアトール製のルアーを使っていますが、実はこのJJシャクラだけはいまだ結果が出せていなかったのです・・・が、今回ようやくちょっとコツを掴みかけた感じです。
この日のシーバス最大魚(75cm)もJJシャクラにヒット。
ミノーともバイブレーションとも違う、スピンテールならではの魔力があるように感じます。
けっして万能ではないけど、他のルアーで釣れない時に効く感じ。
今年はさらに追求してみたいと思います。
JJシャクラは通常のリフト&フォールではテーリングしない素晴らしいバランスです。(ロッドを弾いて跳ねさせてしまうとさすがにテーリングする)
もちろんストレートリトリーブもOKです。今回の2匹はいずれもただ引き中にヒットしました。
積極的に使えるスピンテール、JJシャクラ。
このルアーの未知なる可能性、まだまだありそうな予感がしています。
【JJシャクラ販売ページは↓↓】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000001381/ct108/page1/order/
« 送料改定のお知らせ&新入荷情報 | トップページ | カヌー及びSUPの安全対策に係る意見交換会に参加してきました »
この記事へのコメントは終了しました。
« 送料改定のお知らせ&新入荷情報 | トップページ | カヌー及びSUPの安全対策に係る意見交換会に参加してきました »
コメント