久々の釣行…echoMAP CHIRPの地味だけど便利な機能
チャンマツです。
先日はバイキングカヤックに店頭お渡し分のカヤックの引き取りに行ってきました。
いつもは2艇の客注カヤックを積載するので、自分のカヤックは乗せられないため実釣ができないのですが、今回はスタッフ2名なので工場にお邪魔する前の午前中に東海エリアのフィールドで浮いてきました。
この日は偶々タイミングが合い、当サイトでリンクさせて頂いていて、このエリアを贔屓にされている「脱力系自由人」のJINさん、「長蔵のブログ」の長蔵さんと4艇で出艇。
自分の釣果ですが、久々に5時間みっちり頑張ったのですが…
巨エソ…
ソウダ…
サバフグ…
イトヨリ…
ホウボウ…
…で終了( - - ;)!
今回はコリンアスリートにechoMAP CHIRP 45dvを乗せ、KFマルチプレートをベースに、長時間録画用に防水ケースに入れたモバイルバッテリーを併用したアクションカムと振動子アームを装着。
魚探の本体サイズ的にコリンには45cv(dv)がベストマッチですね…!
ちなみにハッチ内トレイにBMOアウトドアバッテリー4400がジャストフィットでスッキリ収納されています。
今回殆ど実釣経験が無いフィールドでしたが、そういった場所での実釣の役に立ったのがとある機能…「GPS連動スクロールバック」
このechoMAP CHIRPは魚探画像が一定の範囲で過去の画像が記録され、GPSと連動しているので、この過去の画像から座標を出してその場所へのナビゲーションをしてくれるのです。
通常はポイントのマーキングをして、そのマーキングした箇所を指定する形が多いのですが、この機能の場合ポイント登録をしていなくても、過去の魚探画像を見ながらお目当ての魚影の濃い地形の特異点などにポインターを合わせれば、過去の画像にも関わらず、目的地設定やポイント登録ができてしまう優れ物です。
真中の縦線がポインターで、過去に遡った画面を表示させているので、スクロールが一時停止になっている状態です。
つまり…「あ〜、面倒くさいからポイント登録しなかったけど、あの魚影が濃かったカケアガリをもう一回攻めてみたいな〜」というときに便利な機能です。
…こう記載してはみたものの、やはり文章で説明するのが若干難しいので、今度魚探についての解説をした動画を作る予定なので、その時にも説明したいと思います(^ ^;)
« 「ファット・ザッパー(Fat・Zapper)」入荷! | トップページ | KF写真館&艤装魂 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント