« 昨日はコルジグの打ち合わせへ! | トップページ | KF写真館 »

2016年11月20日 (日)

冬の足元

冬が近づいてきました。
(そんな中、今日はめちゃ暖かかったですが!笑)

この季節になると、人気が出てくるのが

Bown
【NRSバウンダリーシューズ】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/009003000007/009/003/X/page1/order/

だいたい、秋に入荷して、冬本番の途中で売り切れてしまうというのが毎年恒例です。

ウェブ在庫の他、店頭在庫分としてもキープしてあり在庫に比較的余裕がある今しかない感じです。在庫がある今のうちに!

金額的には高いですが、分厚く、シーリングもしっかりしているロングネオプレンブーツの傑作。

出艇時にブーツ内部に水が入らないように気をつけてサッ!と出れば、生地自体は水を通さないので内部が濡れません。やはり足自体(パドリングパンツやドライのソックス部が)が濡れないというのが保温上キモになってきます。やはり濡れたものがシットオンの艇の上で気化していく時に熱が奪われていくので。。。

関東では12月末から一気に足先の感覚がなくなるぐらいの寒さになって、2月いっぱいまで続くわけですが、昔はショートタイプのブーツでやっていたのが信じられないぐらい、このブーツにしてからだいぶ軽減されました。もちろん気温5度以下だとこのブーツでも寒いは寒いです。特に淡水は寒い!でも、だいぶマシです。

Wakasagi
過去の正月休み明けのワカサギ釣りの写真。とてももじゃないですが、このブーツじゃないと無理!って感じの寒さでございました。

そして、ソックスタイプのパドリングパンツやドライスーツのソックスの中にウールのソックスを履くことで効果が倍増します。ここが重要だとここ数年で痛感しています。

Merino
【リトルプレゼンツ メリノウールソックス】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/009003000003/009/003/X/page1/order/

Merino2
【メリノウール エクスペディション ソックス】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000001007/009/003/X/page1/order/

メリノウールソックスは普通のソックスと比べると高く感じるかもしれませんが、分厚いので寿命が非常に長いです。

ホエールはウールソックスがいいとリトルプレゼンツの浅野さんから教えてもらってから毎年1足づつ増やしていって(高いので・・・)、とうとう4足目になりましたが、4年前に買った最初の1足目もまだまだ現役です。

しかも、寒い日の通勤にも最高です。っていうか、ウール履いたら冬は普通のソックス履けなくなります・・・

長い目で見れば、そして効果を見れば、ほんと元が取れると思います。超オススメです。

« 昨日はコルジグの打ち合わせへ! | トップページ | KF写真館 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の足元:

« 昨日はコルジグの打ち合わせへ! | トップページ | KF写真館 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ