« 艤装魂&KF写真館 | トップページ | バスルアー取扱開始!/B.P.Bait・バスポンド »

2016年3月 8日 (火)

艤装魂(パドルホルダー&バイキング純正パドルの2ピース化)

ホエールです。

昨日の定休日、大雨と海は大荒れ!

でも、我慢ならず!今季初のカヤックバスへ行ってきました。

1
ずぶ濡れになりながらがんばりましたが、午前中4時間トップウォーターでノーバイト!

午後3時間、クランクやラバージグをやり、ラバージグに1発かかったものの・・・バラシ(痛恨!!)。

結果、一匹も上がらずに終了!!

でも、水温も意外に冷たくなく、千葉県に関してはそろそろシーズンインと言っていい時期になってきたと思います!

次またがんばります!

さて!

そんな感じで大荒れが続く最近(今日は凪だったと思います・・・)ですが、そんな中でも艤装を考えたり、実行したりすれば楽しい!

ってことで、今日も艤装魂投稿いただきました!

kayak55ブログリンク「海乞食への道」でもおなじみのgao!さんからの艤装魂です!!

【ハンドルネーム】gao!
【タイトル】パドルホルダー&バイキング純正パドルの2ピース化

<その1 パドルホルダー>
【コメント】 いつもお世話になっております。
悪天候で最近なかなか浮くこともできない中、頭の中はカヤック一色です。

ホームセンターのイレクターパイプのパーツの中にパドルホルダーにドンピシャな部材がありました。

パドルを運搬する時に重宝するクランプを見つけました。
無造作に積むとカタカタ音もするし、なるべく傷もつけたくないですよね。
そこでこんなのいかがでしょう?

1_3
イレクター部材J-53A。
シマホで@¥135。
25㎜から35㎜くらいまで対応します。

2_2
これで固定バッチリです。

<その2 バイキング純正パドルの2ピース化>
【コメント】
パドルは命に関わる大切なパーツですので判断はお任せいたします(笑)

バイキング純正パドルをスペアパドルに用いたく2ピースにしてみました。
海水による腐食と接続強度にこだわりました。

ポイントはサイクルパーツのスターファングルナットです。

イレクターパーツ(ゴムキャップ、クランプ)も保管用として流用できました。

3
センターカットのパイプにスターファングルナットを圧入しました。

4
腐食対策にステンレス、ゴム素材を使用しました。

5
ジョイント部の強度もバッチリ。
まさかのためのスペアパドル完成です。


gao!さん、ありがとうございます。

スペアパドル用のパーツたしかにバッチリですね。

スペアパドルはカヤックによっては置き場所がなくて困ったりしますが、このパーツを使えば、クーラーボックスに取り付けでも良さそうです。

あとは、自宅でパドルを飾るにも良さそうですね!

また、バイキング純正パドルの2ピース化、これはやりたい方も多いと思います。1本しかない方というよりはおっしゃる通り、スペア用としてですよね。

おっしゃるようにパドルは命に関わる部分なのでメインパドルよりも、スペアとして必要十分な強度が出ればという感じだと思います。


そして、加工にはgao!さんぐらいの技術が必要ですね・・・・
加工技術の腕に覚えがある人にしかオススメできないかもしれません。ただし、

バイキング純正パドルはスプーンパドルなので、もともとの設定が短い。つまり2ピース化でスペアとすると収納もコンパクトでいいですね。

カヤック乗りの方には職業的に技能を持った方も多いので参考になるのではないかと思います!

« 艤装魂&KF写真館 | トップページ | バスルアー取扱開始!/B.P.Bait・バスポンド »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 艤装魂(パドルホルダー&バイキング純正パドルの2ピース化):

« 艤装魂&KF写真館 | トップページ | バスルアー取扱開始!/B.P.Bait・バスポンド »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ