« KF写真館 | トップページ | シルバーウィークKF写真館その2&青物ダービー »

2015年9月23日 (水)

シルバーウィークKF写真館その1

シルバーウィーク、ホエールも月曜日の定休日は三浦方面で浮いてきましたが、やや風はあるものの十分カヤックフィッシング可能な海況で、良かったですね〜!!

Inada
その時のギリイナダサイズ!

この日の模様はまた後日ホエールの個人ブログで報告します。小さいサイズで恐縮なのですが・・・動画もユーストリームにて流そうと思います!

そんな良い日が多かったシルバーウィークですから、たくさんの方から釣果投稿いただきました。ありがとうございますm(__)m

今日と明日の定休日明けの金曜日とで、二回に分けてご紹介させていただきます。

その一件め、F様からいただいた釣果なのですが・・・・貴重な情報もいただきありがとうございましたm(__)m大変参考になりました。

ただ、F様の方にメールを返信したところ、受信設定の関係か戻ってきてしまいました・・・

ぜひ、kayak55.comにメールをいただける場合は

info@kayak55.comからのメールを受け取れる設定をお願いいたしますm(__)m

そのF様の釣果はコチラ!!

ハンドルネーム【Fさん】
Img_20150921_061123
1442806162474
【コメント】
こんにちは。
少し前にニモ2+1を購入しましたFです。
購入してだいぶ経ってしまいましたがようやく念願の進水式をしてきました。

ロケーション良く、(サイズはいまいちでしたが)アカハタ・真鯛が数釣れて楽しめました。

シルバーウィークということもあり沢山のカヤッカーで混んでましたが、55のステッカー・Tシャツをつけた方もかなりいて、情報交換もできました。

はやく魚探、gpsを搭載して再度行きたいと思いました。
また店舗に遊びに行かせてもらいますので、色々お教えいただければと思います。


素晴らしい進水式、おめでとうございます!
ホワイト・ティール・ブルーの涼しげなニモ2+1!!めちゃくちゃかっこいいです!

そして・・・なんと!!進水式で真鯛にアカハタという高級魚オンパレード!!
重ねて、おめでとうございます!

進水式から真鯛を上げるアングラーが増えてきていますね〜なんて・・なんて・・・う・・・うらやましいのでしょうかー!(ちなみにホエールは今年真鯛釣ってません!)

しかも、現地での出会いもあって情報交換もできたということ!カヤックフィッシングはマイナーで珍しい趣味だけに、現地で会った同じ趣味を持った人とすぐに友だちになれるのも素晴らしいと思います。

マナーの確認もアングラー同士でできる点も良いと思います。

沖でカヤックアングラー同士ですれ違う時は挨拶しあっていきたいですよね。

これからもぜひ安全第一で楽しいカヤックフィッシングライフを満喫してください。

さらに!!

カヤックバスアングラーに方からも投稿をいただきました!!

カヤックフィッシングは海はもちろん、淡水も楽しいです。ホエールも最近はバスのトップウォーターフィッシングの方にかなり入れ込んでいます!(あんまり釣れてませんが!涙)

ハンドルネーム【JAMさん】
1442877057140
14428118891951
【コメント】
こんにちは、ホエールさん、チャン松さん

昨日、お友達のみやさんとあきだいさんとダムに行ってきました。
良型GETしたので画像送ります♪
お二人も無事GETでき楽しい1日でした。


また釣れましたら報告いたします(笑)

おおーナイスバス!!おそらく40後半でしょう!

JAMさんはトップウォーターオンリーのカヤックバサーさんで、この魚もトップで釣った一匹ということです。

トップウォーターは寒くなると厳しいイメージですが、まだ9月10月は良いシーズン、まだまだ続きますね!

それにしてもロケーションの良い場所ですね〜!3色使いの忍もめちゃかっこいいです!

明日の定休日はホエールは午後から出勤なのですが、カヤックバス朝練だけしようと思っています(起きられれば・・・・汗)

トップオンリーでがんばろう!というヤル気が沸き起こってきました。ありがとうございました!

続いては!!

早くもシーバスの釣果です!!

気がつけば9月下旬(早い!!)、シーバスのベストシーズンもすぐそこになってきているんですね!

ハンドルネーム【makoさん】
Dsc_0096_2  
Dsc_0094
三回目の三番瀬釣行でやっとシーバス ゲット出来ました!

シルバーウィーク最終日、8時〜12時迄で3本の釣果
水温はまだ25度近くありますが、海の中も徐々に秋めいて来たんでしょうか?
これからが楽しみです(*^^*)

55さんで購入させてもらったバタフライパドルも海にピッタリで気に入ってます!


おぉー!三番瀬シーバス、この秋は初投稿となります。さすがです。

休日はけっこう早めから駐車場が開いていますよね。(早めから開かないこともありますが!)

この時期に湾奥で複数本出すことがめちゃスゴイです!

いよいよ盛り上がってくる時期に突入してくる予感を感じさせていただく釣果写真、ありがとうございました。

これから10月、11月とシーバスも最高のシーズンになってくるので本当に楽しみですね!!

またぜひ三番瀬方面にお越しの際は16時からになってしまいますが、お店の方にもお寄りいただければ幸いです。

また、makoさんはシットインのレク艇のようですが、もしこれを見て真似してやってみたいと思ったシットインの方がいらしたら・・・・湾奥限定でベタ凪限定であれば10ft以上のカヤックであれば出れるとは思いますが、浮力体とビルジポンプ、そしてセルフレスキューの練習は必須です!

そして、今日ご紹介最後は!!

KF-GOLGOテスター(有償)のMAKOTO_OURAさんからです!

(有償)は何かというと・・・普通の金額でロッドを買っていただいているからです。

KF-GOLGOは国産でグリップ削り出し、スパイラルに付け替え可能なグリップと本当にコストがかかっていまして・・ギリギリテスターさんにも差し上げることができない状況なんです。無償で善意でテスターをしていただいているのです・・・・(いつかお返しできるようにがんばります!)

ハンドルネーム【MAKOTO_OURAさん】
12048897_10153161947453513_32932547
12030679_10153161948593513_10638878
12033584_10153161947483513_80466490
【コメント】
こんばんわ!昨日の真鯛(尾叉長75cm)はKF-GOLGO&マンラバのぶっ掛けです♪

やっぱGOLGOはぶっ掛けに最適です♪


ありがとうございます!デカイ!でかすぎる真鯛!!

先日のパグラーさんもですが、KF-GOLGOでの真鯛投稿本当にありがとうございます。

「ぶっ掛けの釣りに最適」・・・これはどういうことかというと!

これまで鯛ラバは乗りが良い低弾性のティップを持ったロッドを使う「乗せの釣り」というのが定説でしたし、実際によく釣れると思います。

しかし、最近は少し送ってから思いっきりアワセるという釣り方もあるそうで、これを「ぶっかけ」の釣りと呼ぶそうです。

その釣り方に、鯛ラバロッドと比較するとハリがあるKF-GOLGOがMAKOTOOURAさんには最適だと言っていただいています。(そして、実際に真鯛釣りまくり!)

この釣りは合わせていく「掛けの釣り」、フッキングの快感がすごいそうです。いいなぁ〜!!

ホエールは今年は鯛フィールドに行って浮くことさえできていませんが(ようやく行けても荒れて浮けなかったり・・・)、現在のホームグラウンドも真鯛はゼロではないので、もし真鯛のアタリをもらえたらチャレンジしてみたい釣りです!

MAKOTO_OURAさん、いつもKF-GOLGOで良い釣果をあげていただき、本当にありがとうございました!

さて!
明日の定休日を挟んで、金曜日もシルバーウィークのみなさんの投稿写真の続きをご紹介します!お楽しみに!!

« KF写真館 | トップページ | シルバーウィークKF写真館その2&青物ダービー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シルバーウィークKF写真館その1:

« KF写真館 | トップページ | シルバーウィークKF写真館その2&青物ダービー »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ