« Scottyジンバルアダプター・ギアヘッド | トップページ | ジャパンインターナショナルボートショー »

2015年3月 4日 (水)

ファルトボート用改造キャリー

チャン松です。

先日はバイキングカヤック工場に客注カヤックを引取に行って、今日はまったりとデスクワーク…

方やホエール会長は、ブログをリンクして頂いている「こじろー」さんのスキマー116を艤装中。

Img_0208

こじろーさん、話が盛り上がってしまい、お待たせしてスミマセンでした(^^;)

ベースマウント、55フラッグはレイルブレイザ社のスターポート、スターポートHDで設置。

以前はスコッティー社のパーツで構成されることが多かったですが、最近はレイルブレイザ社のパーツで構成、中には使用内容・場所に応じて両方使い分けるパターンもあり、昨年と比べると2〜3倍に増えたように思われます。

しかしスコッティー社も新商品のリリースの手を緩めることなく、両社ともいい勝負をしているといった感じでしょうか。

しばらくすると、加工関係に強いカヤックアングラーのフルスクラッチさんが来店。
前回来られたときに、スタッフがファルトボートの移動で使っている折りたたみ式のキャリーのタイヤ改造をお願いしていたのが完成し、持ってきて頂きました。

Img_0210

ハーモニー社のノーパンクタイヤにチェンジして、本体、タイヤ、シャフトが分解できるという優れもの!
思いの外コンパクトになり、ファルトボートのバッグの中に収納可能!

Img_0209

さらにはタイヤのボリュームUPで、引き心地、回頭性ともにパーフェクト!!

今度実際にコレを使って、フィールドに出てみたいと思います♪

テストの結果が良好なら、販売の可能性も…??

フルスクラッチさん有難うございましたm(_ _)m!

« Scottyジンバルアダプター・ギアヘッド | トップページ | ジャパンインターナショナルボートショー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ファルトボート用改造キャリー:

« Scottyジンバルアダプター・ギアヘッド | トップページ | ジャパンインターナショナルボートショー »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ