忍の振動子設置(取り外せるVer)
今年大ブレイクしたカヤック・バイキングカヤック・忍
忍でよくある質問が……
振動子の設置をどうやればいいのか!?
という部分です。
忍には、あらかじめ、ホンデックスのPS-500CおよびPS-501Cの振動子であればひっぱり上げることができるスカッパーホールが装備されています。
ハルにあるこの部分です
ホンデックス500Cおよび501Cの振動子のこの部分をカットします
そうすると、振動子がハルのツライチより下に入ります
ただ……
この穴がセンターコンソール内にあるため、そのまま引き上げてしまうとセンターコンソールに水が上がってきてしまうんです……
それを防止するための振動子設置方法は大きくわけて二種類あります。
【コーキングで固定してしまう方法】
ホエールがやっている方法はコチラです。
市販のシリコンコーキングで引き上げた振動子を固めてしまいます
デッキ側からもコーキング塗り塗り
ただ、この方法ですと振動子は取り外せなくなります。
振動子を毎回取り外したい方はどうしたら良いのか!?
そのための方法としては以下がオススメです
【ゴムキャップを流用する方法】
忍ではセンターコンソールに空いた振動子用スカッパーホールを塞ぐためのゴムキャップが同梱されています
これを流用してみます
ゴムキャップの中央にドリルで穴を空け、カッターで切れ目を入れます
(硬いのでカッターで手を怪我をしないように注意!)
そうするとこのようにパカっと開くわけです
振動子を下からひっぱりあげて
デッキ側に上がってきたコードに……
さっき加工したゴムキャップを開いてコードを挟み込みます
こんなカンジです
そのままゴムキャップをスカッパーホールにはめ込み、上からぎゅーっと押してよく入れて……
完成です!!
« バイキングカヤックお年玉キャンペーン | トップページ | バイキングカヤック清水工場よりお知らせです »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント