« KF写真館 | トップページ | KF写真館と年内最終営業日!! »

2014年12月28日 (日)

Point65°n/Apollo(アポロ)ファーストインプレション

チャン松です。

先日は玉砕覚悟でバスカヤックフィッシング納めで、近場のフィールドに行ってきました。

現場の気温は早朝準備時でマイナス2度……釣果は言わずもがな…(^^;)

でもこの日の本当の目的は「Point65°n・Apollo(アポロ)」の試乗!

輸入代理元からお借りしているのにも関わらず、これまで全く乗れていませんでした…(汗)

今回の久々の新艇インプレッションは、ようやく試乗ができたアポロの感想を紹介致します!

はじめに…本艇の用途ですが、kayak55.com的には穏やかな内水域をメインフィールドとし、ブラックバスバス等の淡水魚フィッシングやレクリエーション用が適当だと考えます。
シーバス、アオリイカ等の沿岸海域の使用は同社のテキーラをお勧めします。

さて、アポロですが…
まず納艇時に驚かされたのは、分割時のコンパクトさ。

Screenshot_1090

Screenshot_1091

兄貴分のテキーラ、マティーニを初めて見たときもビックリでしたが、このアポロはさらにコンパクト&軽量!

軽ワゴンでの積載では、そのままバックスペースに収まり、通常の軽自動車やコンパクトカーや、一緒に積載する物の量によっては、セカンドシート、助手席のアレンジでキッチリ収まります。
(全ての車種にあてはまるものではないので、あくまで参考まで…)

…しかし、コンパクトとはいえ、正直低幅がシットオンカヤックの中でも類を見ない62cm細さによる安定性、独創的なボトムの形状による直進性に不安を感じ、「これだけコンパクトなんだから仕方がない」というオチになるか…と想像しましたが、実際乗ってみてすぐにその不安は払拭しました。

Screenshot_1087

確かに低幅70cm後半オーバーの艇と比べれば、静止時に腰を使って左右に振ったときのロールは軽いものの、無茶をしなければ全く問題なく、それでも心配であれば両足を外に出してバランスを取れば十分な安定性は確保できます。

航行時の安定性の方もギザギザボトムのお陰か、静止時以上に安定性を…というより安定性を意識することが殆どありませんでした。

Screenshot_1088

スピードの方ですが、ある程度安定性確保のためスピードはスポイルされているかと思いましたが、艇の細さとボトム形状のお陰か、フルカーボンパドルで漕いでも腕への負荷が少なく、フォワードストロークによるスピードへの転化と、スウィープストロークでの回頭レスポンスも想像以上です。
スカーリングによる横移動も比較的容易にできます。

Screenshot_1089

回頭性の良さが逆に、クランクベイト、ライブリー系プラグ等の引き抵抗の強いルアーの使用はカヤックが引っ張られ(回され)やすいですが、ある程度艇に乗りなれたら艇の縁が低いのを活かして、フローターフィンを併用して左右のカウンター入れたり、バックをすると良いでしょう。

Screenshot_1085

欠点を上げるとすれば、凹凸式のフットブレイスの接地面がザラザラしてないので、履物によっては滑りやすいので、位置が定まったら板か支え棒等で工夫したほうが良いかもしれません。

もう一つは浮力を稼ぐためにスカッパーホールが採用されていないので、座面周り、足元が若干水が溜るので、濡れてもいいウエアの併用、ビルジスポンジ(ポンプまでは要らない)の装備はお勧めです。
もしかするとジョイントの隙間…接地面に柔らかいゴム(EVA)のシートで目張りをすると、お尻周りは多少改善するかもしれませんが、この辺は正式な備品艇が到着したら試してみたいと思います。(何せ今あるのは借り物なので…)

Screenshot_1092

最後に分割状態はコンパクトで軽量ですが、積載・運搬時にハンドルが無いと少々鬱陶しいので、ハンドル追加もお勧めです。この辺りはタッピングビスで止められるので、自身での増設は難しくないと思います。

ひとまずこんな感じでしょうか…

Screenshot_1086

もちろん細かく比べてしまうと一体型のシットオンの方が総合的なスペックでは勝りますが、どうしても保管場所、車載の問題がネックになりカヤック導入を見送っている方や、ガソリン&高速代節約のために仲間と相乗りするとき復艇数積載したいときなどにお勧めできる1艇です。

Apollo_bass2

また来年の入荷時に、kayak55.comオリジナル艤装パッケージ「Apollo Basser(アポロ・バサー)」を作成して、御紹介したいと思います!

来年3月頃、日本に初回入荷分が到着予定!

只今、仮予約受付の方承っておりますので、気になる方は遠慮なくご連絡下さいm(_ _)m

【ショップページ/Apollo(アポロ) & Apollo Basser(アポロ・バサー) 】
http://shop.kayak55.com/shopdetail/000000000733/





« KF写真館 | トップページ | KF写真館と年内最終営業日!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Point65°n/Apollo(アポロ)ファーストインプレション:

« KF写真館 | トップページ | KF写真館と年内最終営業日!! »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ