KF写真館
そろそろ夏休みも終盤、場所によってはクラゲが出てきて海水浴客も減り、幾分出艇エリアにも行きやすくなってきました。
そのクラゲですが、先日サウスウインドさんのブログでも紹介されておりましたが、カツオノエボシ等の強い毒をもつクラゲがいるので、くれぐれも水面、浮遊物、ルアーフックに引っかかった「謎の物体」に気をつけて頂ければと思います…!
【サウスウインドさんのブログ記事】
http://southwind777.cocolog-nifty.com/blog/2014/08/post-01ff.html
さて、先日いつも店頭にお越しいただいているお客様から、千葉エリアでの根魚釣果を頂戴しました♪
ハンドルネーム【ゲンタロ】さん
【ひとことコメント】
夏休みだった先週14日木曜日、一瞬の凪予想を逃さず単独釣行で内房エリアへ。
沖へでて怪しい根を発見し、ジグを着底させた瞬間てした。
マハタ様50センチ。
誰もいない海上にて独り雄叫び。
その時点でまだ6時台でしたが、その後の釣りがいい加減になったのは言うまでもありません。そんな状態でも初めてのサバ地獄を経験させてくれたKF。
ヤミツキです。
最早、魚群探知機はカヤックフィッシングにおいてはマストアイテムですが、その魚探のポテンシャルを活かせる対象魚の一つといえば根魚ですね。
自分でリアルタイムな情報を見て判断し、狙った所に仕掛けを落として獲物を仕留め、掛かればアングラーの欲求を満たすのに十分な引き味が楽しめる…!
難易度は高く無いので、初心者にもチャレンジしやすく、その半面自らゲーム性を追求し、ターゲットをセレクトすることで難易度を高くできる非常に奥深い釣りです。
そして何と言っても、その食味…刺し身、煮付け、鍋、焼き物…何にしても言うまでもなく間違いない美味しさです♪
その中でも関東エリアで人気魚種の一つマハタ…50UPは文句なしの素晴らしいサイズですね!
« HE-601GPIIの電池BOXメーカー在庫入荷!&マルソウの衝動買い | トップページ | ラムランナー11.5&ファルコン120で霞ヶ浦! »
この記事へのコメントは終了しました。
« HE-601GPIIの電池BOXメーカー在庫入荷!&マルソウの衝動買い | トップページ | ラムランナー11.5&ファルコン120で霞ヶ浦! »
コメント