【お知らせ】カヌー等愛好者に対する海難事故防止講習会
2/8追記
下記に告知いたしました
千葉海上保安部 警備救難課
【カヌー等愛好者に対する海難事故防止講習会】
は大雪の影響で延期となることが決定しました。
予定を空けていただいていた方、大変申し訳ありません!
延期の日程はまだ決まっていませんが、開催日程が決まりましたら改めてお知らせいたします。
よろしくお願いいたします。
----------------------
かねてより、今週の日曜日(9日)はお休みをいただくと告知させていただいておりましたが、この日はチャン松君がノルディックウォーキングの講習会に行ってしまいます。
ホエールは以下の講習に行く予定で、お休みをいただいておりました。
千葉海上保安部 警備救難課
【カヌー等愛好者に対する海難事故防止講習会】
この講習会、海谷イチローさんが動いてくれて実現しました。当初は業者やショップが優先的にお話を聞いていたのですが、席に余裕があるということで、急遽ですが、一般のカヤックアングラーの当日の飛び入りもOKになったそうで、急遽告知します。
明後日のことなので申し訳ないのですが、もしご都合が合う方がいらしたらぜひお越しください。
---------------------------
千葉海上保安部 警備救難課
~カヌー等愛好者に対する海難事故防止講習会の開催 ~
近年、カヌーやシーカヤック等(以下「カヌー等」と称する。)の マリンレジャーの普及が高まるに連れ、それに比例するようにカヌー等による海上での事故が多発しております。
昨年1年間に第三管区海上保安本部管内で発生したカヌー等による事故は12件と一昨年の6件から2倍に増加しているほか、昨年2月には、荒天の中出艇した2艇のシーカヤックが、千葉港内において遭難し、2名が死亡する事故も発生しています。
本講習会は、房総をはじめ、各地の海で活動するカヌー等愛好者が安全で楽しいマリンレジャーを実施するための事故防止を目的として、過去の事故事例を中心にその原因や事故防止対策、一般船舶の運動性能や航法、海上保安庁の救助体制等に関する講習のほか、安全にカヌー等を楽しむための海面利用等についての意見交換を行ないます。
本講習会を通して、県内のカヌー等販売店及び愛好者間の情報交換が活性化され、更に関係者間の安全意識の高揚が図れるものと期待しております。
記
1 日 時 平成26年2月9日(日)1000~1200
2 場 所 千葉海上保安部(千葉港湾合同庁舎)2階共用会議室
3 講習内容「カヌー等販売店及び愛好者に対する海難防止講習会」
・ 過去の事故事例に対する原因と事故防止対策
・海上交通法規と一般船舶の航法等
・海上保安庁のレスキュー体制
・安心・安全にマリンレジャーを楽しむための海面利用についての意見交換
---------------------------
以上となります。
明日は大雪なので、明後日もその影響が出てしまうかもしれませんが、もしよろしければ10時までに千葉会場保安部にお越しいただければと思います。
大変貴重な機会を作っていただいた千葉海上保安部の方々に感謝し、ホエールもしっかり拝聴してまいります。
その内容はまたユーストリームやkayak55のトップページ内で報告いたします。
何卒よろしくお願いいたします。
« 早くもノルディックウォーキングの商材を! & 価値ある1本を… | トップページ | 【重要なお知らせ】カヌー等愛好者に対する海難事故防止講習会は延期になりました »
この記事へのコメントは終了しました。
« 早くもノルディックウォーキングの商材を! & 価値ある1本を… | トップページ | 【重要なお知らせ】カヌー等愛好者に対する海難事故防止講習会は延期になりました »
コメント