テキーラアングラー登場間近!!
FNS歌謡祭、ももクロがけっこう活躍してましたね!!
ちょっとしか映らなかった昨年に比べ、圧倒的に露出が増えて嬉しかったホエールです。こんにわ。
ちなみに、ももクリ(ももクロのクリスマスライブ)は全部落選しました・・・・人気出過ぎ!!(嬉しいけど)
さて、これまでも多くのアングラーに使用されてきていたあのカヤックに新型が登場します。
既にフェイスブックではお知らせしましたが!!
テキーラにアングラーモデルがっ!!
ドーン!!
こちらはサンプルで、実際の発売は来年ですが、カラーもグラデーションでかっこいいです!
装備はこちら!
シート後ろにはフラッシュロッドホルダー
ロッドホルダーとサイドデッキマウント
股の間には丸型フラッシュロッドホルダーマウント
ただ、この外付けのマウントはかつて見たことがないです・・・
テキーラはヨーロッパ方面の艇なので、やはり日本で流通しているスコッティーやレイルブレイザーやラムといったロッドホルダーと違うメーカーのものが装着されているんですね。
これってぶっちゃどうなんやろか!?
ってちょっと思ったのですが、全ては杞憂でした!!
この謎のロッドホルダーはなんとスコッティーと互換性があるんです!(刺さっているのはスコッティーのベイトスピニングロッドホルダーです)
これで問題は全て解決!
スコッティーの豊富なロッドホルダーやエクステンダー、フィッシュファインダーマウントなどが選び放題ってことです!
さらに、シートも別付けシートがつきます!
(テキーラはこれまではシートがなく、オプションの背もたれでした)
そして、なんとこのシート!!
背もたれ部分にエアーがinできるそうです!
やはり保管場所の問題でカヤックになかなか手を出せないという方が多いと思います。もちろんファルトいう選択肢があるのですが、テキーラの存在でシットオンという選択肢があるんです。
もちろん、二分割させてもそれぞれのパーツは大きいので、個人的にはやはり車内よりキャリアに積んだ方がいいと思います。
それよりも、テキーラの良い点は、なんといっても分割するとエレベーターに入るサイズになるためマンションの人でもシットオンが所有できるようになるという点です。これがデカイ。
もしマンションで上げ下ろしをする場合は前後、それぞれにサイドハンドルをつけてしまうことをオススメします。そういった艤装作業もkayak55では可能です。
とにかく、来年の登場が楽しみなこのテキーラアングラー。
今回、サンプル艇を借りることができたので、日曜日にシェイクダウンして実際に釣りに使ってみたいと思います!
その報告はまた後日!!
楽しみですねー!!
« 来年はコレに挑戦! & 入荷情報 | トップページ | ホプキンス・ショーティー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント