« プロフィッシュのトランスデューサーホール | トップページ | kayak55&KF-GOLGOオリジナルパーカー »

2013年11月 9日 (土)

アメリカのカヤックフィッシングロッド

先日、ホエールが開発に携わったカヤックフィッシング用ベイトロッド「K.F-GOLGO」が初回生産分10本が売り切れとなりました。本当にありがごうございます。

次回生産時期はまだ決まっていませんが、来年のいいシーズン(春〜夏ごろ)にリリースとなると思います。

初回に購入いただいた方の分はやはりプレミア感を出したいので、次回生産はスレッドカラーを変更しようと思っています(よくよく見ないとわかりませんが・・・)

そして、第三弾の時にもまたスレッドカラーを変更して、スレッドカラーでいつの生産分かが分かるようにしていこうとおもっています。

さて!

そんな中ですが、取材でちょっとヘビーなキャスティングの釣りをする機会がありそうです。

投げるルアーのウエイトはだいたい1.5oz〜2ozぐらい。

こうなってくるとPE1号、キャスティングマックス1ozを想定しているK.F-GOLGOではキャストができない。(K.F-GOLGOは強靭に作っていますが、もちろん想定より無理すればどんなロッドも折れるのです)

ってことで、ホエールが独身時代に集めたタックル、通称:宝の山(嫁から言わせればゴミの山……汗)から、このロッドを引っ張り出してきました。

Rod1
アメリカのカヤックフィッシング専用ロッド!

超ヘビーなロッドです。

メーカーは台湾のOKUMAですが、おそらくアメリカでしか流通していないと思います。

Rod3
特徴的なのはやはりこのグリップ部

Rod4
とにかくフロントのグリップがめちゃ長く、太い!

K.F-GOLGOを作る時にも参考にさせてもらった部分です。

でも、このロッドのフロントグリップはあまりにも太すぎる……これによってぶっちゃけバランスはめちゃくちゃ、超持ち重りします。

でも、なんとなくアサルトライフルっぽいというか、見た目はいかつくてかなりかっこいい!

そして、このフロントグリップの浮力で、おそらく・・・「リールをつけても浮くのではないか!?」と思っています。(まだ実験していませんが・・・)

ただ浮く目的だけではなく、ランディングやファイト時に有利でしょうし、バットガイドに近い部分は、ラインが干渉しそうな部分はしっかりカットされています。

Rod5
フロントグリップにはカヤックのマークが刻印されています。

Rodo2
リア側にはタックルリューシュを取り付ける輪も装着されています。

ただひとつ大きな問題が……

Rod6
ガイドが金属です(涙)

でも、意外と考えられて作りこまれているのがすごい。きっと本当にアメリカのベテランカヤックアングラー達の意見を聞いて作れられたのだと思います。

さすがカヤックフィッシング先進国・アメリカ!!

このロッドを使って、取材、成功させてきましょう!!

« プロフィッシュのトランスデューサーホール | トップページ | kayak55&KF-GOLGOオリジナルパーカー »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アメリカのカヤックフィッシングロッド:

« プロフィッシュのトランスデューサーホール | トップページ | kayak55&KF-GOLGOオリジナルパーカー »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ