« 本日の艤装 | トップページ | カヤックの盗難…… »

2013年9月13日 (金)

オーナー・ドロー4

今日、釣具の問屋さんからこの荷物が届きました!

1
待望の、アレ入荷です!!

2
アレとはコレです。

3
オーナー・ドロー4

Team Banzyの田吾作さんが愛用していることでお馴染みのエギ。

これから秋シーズンは、春から初夏に生まれたアオリイカの子供たちが成長してエギで釣れるようになるシーズン。

ビッグサイズは出にくい時期ですが、とにかく数釣りには有利な時期です。

もちろんティップランでも狙えますが、やはりメインは浅い場所でキャスティングで狙える時期!!

そんな、カヤックからのキャスティングのエギングに非常に合っているバランス、それがドロー4というエギなんです。

現在、腰を痛めてカヤックお休み中のホエールですが・・・

今年の春にはこのエギで良い思いをさせていただきました。

11
キロアップ!

12
もちろんドロー4にて!!

13
こちらのイカもドロー4にて・・・

14
カヤックからのキャスティングのエギングのお供に、ドロー4!!

ドロー4には全部で17色あるのですが、kayak55のような弱小店鋪ではさすがに全色入荷は難しい・・・・

ってことで、ホエールのオススメカラーの3色のみ入荷となります!

7
ピンク/ゴールド(UV)

5
02 オレンジ/ゴールド(UV)

9
03 ブラウン/ゴールド

定番のピンク系、オレンジ系、ブラウン系の下地ゴールドベースです。

ティップランのような深い釣りではホエールは下地レッドベースをよく使います。それはやっぱり光量の少ない場所でなるべくシルエットをぼかさずにしっかり見せたいから。

でも、シャローのキャスティングゲームでは、十分エギが見える水深、かつ、カヤックではプレッシャーは皆無に近い、かつ、流されるカヤックで手早く広範囲を探っていく・・・ってことで、アピールの強いゴールドベースを愛用しています。

陸っぱりの釣りでは食わせのシルバーベースやベイトフィッシュカラーでなんとか抱かせる・・・っていう釣りもやってきましたが、やっぱりカヤックの利点である流しながら高活性イカを探す、もしくは、イカの攻撃のスイッチを入れていく・・・っていう釣りになっていくとゴールドのアピールは良いです。

ドロー4は、とにかく、いろいろなアクションを一つのエギでできちゃうってのがウリなんですが・・・ホエール的には、強くシャクってもエビになりにくいバランスが気に入ってます。カヤックならではのプレッシャーの低さを活かして、やりすぎってぐらいの鋭いシャクりができる稀有なエギです。(フォールの時間をしっかり取るのもお忘れなく・・・ですが)

沈下速度は1mで3秒とされていますが、ラインや海況によって変わります。もちろんフリーにすれば表示に近くなりますし、ラインにテンションをかけたフォールでは遅くなります。

ホエールはPE1号のラインに3号ハリスのリーダーを使用することが多いのでフリーでも3.5秒計算しています。

カヤックからのキャスティングのエギングでは底が分からなくて苦手っていう方が多いのですが、魚探の水深(m数)×エギの1mの沈下速度(秒)でカウントしてあげれば苦手意識は克服できると思います。

たとえ底が感覚でとれなくても、底についたであろう秒数に達っしたら鋭くシャクリ上げればいいのです。

そして、例えば3mぐらいシャクリあげたとしたら、また3m×エギの1mの沈下速度(秒)をカウントしてフォールでイカを誘い、次のシャクリに入る・・・これの繰り返しです。

ドロー4で上記の基本動作をやれば、間違いなく!

15
この秋も、ゲットしたイカで史上最強のペヤング(イカ)焼きそばが作れると思います!

ドロー4はこの週末中にkayak55のウェブショップにも入荷します!よろしくお願いしますm(__)m

« 本日の艤装 | トップページ | カヤックの盗難…… »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーナー・ドロー4:

« 本日の艤装 | トップページ | カヤックの盗難…… »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ