カヤックの盗難……
本日、木更津のFUNさんから以下のようなメールが届きました。
近年、報告されるようなったカヤックの盗難・・・悲しいことにまた起こってしまったとのことです。
カヤックは自分の命を乗せて一緒にいろんな所に浮いてきた、まさに相棒です。
許せない!!
本当に許しがたい・・・・
盗まれてしまったカヤックのオーナーの方の気持ちを想像するだけで、胸が痛いです。他人ごととは思えません。
kayak55にできることと言えば、こうしてブログ等で周知をしていくことのみ、なんだか歯がゆいです・・・・
悲しいですが、自己防衛も徹底していかなければならない時代になってしまっのかもしれません。
長いチェーンロックなどで、スカッパーホールを通して固定などをはじめていきましょう。
盗難されたカヤックが一刻も早く見つかることを祈りつつ、犯人の検挙も望まれます。
以下、FUNさんからのメールの内容です。
直接の知り合いではないのですが、知人のカヤックが盗難にあいました。
盗難場所は横浜の自宅だそうです。
盗難されたカヤック及び経緯は以下のとおりです。
--------------
ターポン120UL MG/WT
シリアル WEMUVIGEA313
9/12横浜の自宅庭から盗難。
ターポン120ウルトラライト 色:マンゴー
ステッカーは「HANEDA CRAFT」と「Go-Phish」等が左右のサイドに貼ってありま した。
特にロッドホルダー等の加工はしてないようです。
特徴は、バウのウィルダネスの「W」マークのステッカーがGoProのサーフマウン ト装着する為に剥がしてしまっているので無いっていう位です。
--------------
そこでお願いがあります。なかなか見つけるのは厳しいと思いますが、ご本人も 少しでも、沢山の人に知ってもらって、大きな顔して乗るのは難しかっ たり、 売るのが難しい状態になればいいなと思われているようなので、拡散にご協力い ただけないでしょうか。
我々としても、今後の防犯対策という意味でもこういった情報は広く共有するる ことで、こういった事を抑制する効果があるのではと思っています。
お忙しいところ恐縮ですが、ご賛同いただけようでしたらご協力をお願い致します。
« オーナー・ドロー4 | トップページ | カヤックフィッシング写真館 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
許せん!
そんなことするやつは!
目的はなんなのか・・・まさか、盗んだもので悠々とアウトドアするとは思えんし・・・
自分も横浜でこれからカヤックを買おうかと考えているけど・・・
いったいどんな状況で盗難されたんでしょうか?鍵かけたぐらいじゃだめなのかな?
自分も庭に置くだろうから不安になります。
投稿: basspapa | 2013年9月15日 (日) 18時22分
basspapaさん
本当ですよね。同じ趣味を持つ人間でないということを願いたいです。自宅に置いていて盗難されたというふうに聞いています。やはり自己防衛としてチェーンのロックは有効だと思います。その時、ハンドルなど簡単に刃物で切れる場所に通すのではなく、シットオンの場合はスカッパーホールを通して回すと良いと思われます。ただ、そのためにはかなり長いチェーンロックが必要になります。
投稿: ホエール | 2013年9月15日 (日) 20時22分