カヤックスロジギ試練の十二番勝負・第二戦に向けて!
伊豆のカヤックスロジギ試練の十二番勝負。初戦はエソのみと完敗したわけですが(笑)、その時に感じたのはとにかくハンドルを巻く手が痛くなったことでした。
その解決策としてはリールを買い換えるってのが一つ。
でも……もはやそんなお金はないっ!!
でも、先日の第一戦で手持ちのアブ4601Cのハンドルをグリっと巻いて、ジグの滞空からフォールは十分感じることができたのでイメージの中ではスロジギいけると確信は得ました。
アブ4601Cでハンドル一巻きがおそらく60cm。これで半回転30cmと、一回転60cm、そしてグリっと一気に一回転半で90cm。これぐらいの使い分けでいけると思っています。
じゃあ、このハンドルを巻く手の痛さをどうするか!?
答えは一つ!!
ハンドルを替える!!
それぐらいなら、今のホエールの財力でも行ける!!
ってことで、ハンドルを交換しました。エイテックのやつでAmazonで3,000円ぐらいでした。安い!
上に乗っけているのが純正ハンドル。下の黒いやつが新しいハンドルです。
個人的にはジギングはシングルのT字型や丸型のハンドルでグリっと巻いてあげた方がやりやすいのですが、そうするとキャスティングがめちゃくちゃやりにくくなります。ってことで、ダブルハンドルのロングパワーハンドルを装備したわけです。
今使っているK.F.ゴルゴのコンセプトは、PE1号前後クラスの対象魚なら一本で何でもできるロッド。ホエールはどこの海に行ってもロッドは一本です。
つまりリールもその日に持っていったPE0.8号から1.2号クラスの一台で、なんでもできるってのが理想。
今年はバーチカルの疑似餌ゲームは漁具を封印してスロージギングだけをやるつもりですが、突然表層でボイルが起こった時などはすかさずペンシルポッパーなどに付け替えて同じタックルでキャストしたい。そのためにハンドルはバーチカルとキャスティングを共用したいのです。
って・・・・こんな感じで妄想をふくらませている時間が最高なんですよねー!!
これもカヤックフィッシングの楽しさのうち!!
次の試練の十二番勝負・第二戦に行けるのは・・・・いつになることやら(財力と時間不足!)
たぶん、月末まで行けないなぁ・・・(涙)
しばらくは身近なカヤックフィッシングのターゲット!シーバスとバスを釣りながら妄想に励みます!!
« ファルトいろいろ実験中! | トップページ | 春間近、新艇ぞくぞく! »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント