シーズン前にカヤックをツルピカに!
東京ベイエリアも陸ッパリのナイトシーバスの釣果が聞こえるようになってきました。
そうなると、いよいよカヤックでのデイゲームも開幕となってきます!
本格的シーズンになるとなかなかできないカヤックの掃除をしました!
カヤックは潮を抜く意味でも基本は水洗い。
汚れがひどい時に限って、食器用の中性洗剤で洗ってあげます。
ただ、ホエールは団地住まい、水道がありません。
たまに実家に帰省した時には水洗いをしてあげますが、たまにコレを使ってツルツルのピカピカに仕上げます!
プレクサススプレー
カー用品店などで売っている、洗車&コートが一本でできるスプレー。
もともとは戦闘機のキャノピー(強化プラスチック)をクリアに保つため開発されたプラスチック専用整備品だそうです。
洗浄と撥水、艶出し、防汚、UV保護、静電気防止効果があります。
中性で、アクリル、ポリカ、ポリエチレン、ポリピロピレン、ウレタン、ABS、エポキシ、塩ビ、マイラー、FRPといった素材全てに使えます。
つまり、現在発売されているシットオントップカヤックの素材(ポリエチレン、ABS、FRP)どれでも使えるわけです。
昨年購入した艇ですが、この通り、シーズン中にそうとう使い込んで超汚れております……
まずはデッキ面からプレクサスを吹きかけていきます。
ホエールは一回で一本近く使っちゃいます。
吹きかけた後は、3分ぐらい放置します。
そして乾いたタオルで拭くだけです。
プロフィッシュのまな板と魚探も汚れているので同時にスプレーします。魚探の画面にスプレーしても大丈夫です。
まな板、ピカピカになりました!
そしてデッキ面を拭き上げたら、今度はハル面も同様におこないます。
ただ……イカ墨は手ごわかった……
ツルツル面は簡単に落ちます。こんなイカ墨が!
ハイ、この通り!
しかし!プロフィッシュの場合、デッキ面はザラザラ……
ザラザラ加工の艇の場合は奥の奥まで入りこんだイカ墨はこびりついてしまって落ちきれませんでした。
この状態が!
これぐらいには綺麗になりました!!
ホエール的にはこれぐらいで十分ですが、もしこのザラザラ面も綺麗にしたい場合は歯ブラシなどでこすったりするともうちょい落ちるかも!?
ツルツルの艇……例えばフェニックスやデスペラードやファルコン、またポリでもマンタレイやターポンやエモーションなどだとおそろしく効果が実感できると思います!
ザラザラの艇……例えばマリブカヤックスやバイキングなどはザラザラの奥の奥に入り込んだ汚れはなかなかどうにもならないですね……
ただ!
バイキングのツルツルのデッキ面は効果抜群!ツヤが出て最高に綺麗になりました!!
バイキングのザラザラ系デッキ面でも十分満足な綺麗さ、そして手触りも、まるで新品の時のようです!
特に屋外保管の方にはUVカット効果もあるのでオススメです!プレクサス!!
あ……昨日のブログ同様……こちらもkayak55では売っていません。お近くのカー用品店にてお求めください(涙)
追伸
先日、ビタモさんからチームシーチキンステッカーを頂いたので!
さっそく貼ってみました!!
車のリアウインドに!!かっちょええーー!!
カヤックにも!!かっちょえーーー!!!
シーチキンさん、ビタモさん!かっちょいいステッカー、ありがとうございました!!
« 防水Bluetoothイヤホン | トップページ | kayak55.com杯カヤックイカ釣りフォトコンテスト結果発表! »
この記事へのコメントは終了しました。
« 防水Bluetoothイヤホン | トップページ | kayak55.com杯カヤックイカ釣りフォトコンテスト結果発表! »
コメント