バスポンドさんの2011カヤック試乗会
行ってきました!!
毎年恒例の、小貝川でのバスポンドさんの試乗会!!
http://www.basspond.co.jp/
ホエールはこのイベントにほぼ毎年参加させていただいております。
何が楽しいって、当然試乗会も開催なのですが、カヤックをお持ちのバスポンドの常連のお客さん達が自艇を持ち寄って集まり、自艇も試乗艇として浮かべていただけるので、本当にいろいろな艇の乗り比べができて楽しいんです。
なにより、たくさんのカヤックアングラーの方といろいろ情報交換しながらワイワイやれるのが楽しいんですよね。
松井さん他、常連の皆さん達は試乗会開催前の朝から浮かんでカヤックでトップウォーターバスフィッシングゲームをされるとのこと。
ホエールもやるぞーー!と意気込んでいたのですが・・・・
なんと起きたら・・・日の出時間(涙)
我が家から現地まで1時間半以上はかかります。諦めました(ダメじゃん)
ということで、ホエールは試乗会から参加!
現地に着くと、既にいろいろなカヤックが並んでいます。
桜はちょうど散り際で、花びらが水面を埋め、風が吹くと桜吹雪が舞い、最高のロケーションです♪
松井さんと参加の皆さんも既に盛り上がっています♪
今日の試乗会前の朝の釣りで唯一バスを上げて、松井さんから景品をもらっている瑞光さん!の絵。
バスポンドさんで発売中の<チャリティー>東北関東大震災支援目的ユルネバ・ハンドタオル。一枚1000円で、その全てが義援金になります。
ホエールも現場売りで数枚購入させていただきました。皆様もぜひ!
そして!!
なんと、現地にはkayak55.comのリンクでもお馴染み!!
「うみうさ通信」の海兎さんもお越しになられていました。
http://ameblo.jp/umiusa-field/
海兎さんの艇はkayak55でご購入いただいたニュートライヤック!
3人乗っても余裕な広さと安定性と走破性、ファミリーでワイワイ乗るのにも最高な艇です!
海兎さんは甥っ子さん達とパドリング楽しんでいました。うわーいいですね!!お子さん達とカヤック!理想です。
さて、いよいよ試乗会が開始となりました。
バスポンドさんはブラックバスのトップウォーターのお店ですので、基本は淡水向けカヤックがメインです。
ホエールは普段は海がメインですので、特にシットインタイプのレク艇に乗る機会がほとんどありません。
でも、小型艇ってのは・・・・漕いでいて楽しいんですよ!!
もちろんお客様優先ですが、合間を縫って、気になる艇にはガンガン乗らせていただきました。
この模様は詳しくは4/22(金)22時からのユーストリーム生放送で動画も交えてお伝えしますね♪
一応、ざっくりとどんな艇に乗ってきたかを書いておきます!
注目の新モデル・コメット110
この艇は今回乗った中では一番速く感じました。漕ぎ出しも軽い。直進性がいいにも関わらず回転性もいい。エモーションの艇はどれも基本的にハルデザインが優れていますが、この艇は特に秀逸だと思います。
グライドアングラー!
この艇はボリュームがありますが、二次安定重視でしたね。リーンがかけられるレク艇!乗りこなすとかなりのポテンシャルが引き出せると思います。速いし!
マティーニ・タンデム仕様!
POINT65°nの注目の新モデル。当然合体式でシングルでも乗れます。この艇の最大の特徴は、合体式なのにラダーが着いている!ことでしょう。ホエールのパドリングの師匠であるinit榎本氏と二人乗りしましたが、やっぱり二人乗りは楽しいですよね。一次安定性の高さにもびっくらこきました。
モジョアングラー!
kayak55.comで現在、絶賛セール中の一艇。12.5ftクラスで海でも余裕の一艇です。ホエールは旧型モジョしか乗ったことが無かったのですが、現在発売中の新型は一次安定性がグンと上がりました。もちろんエモーションの独特の二次安定を使ったパドリングも可能な、バランスの取れたシットオンだと思います。
フェニックス120アングラー
ホエールが持ってきました。松井さんにも乗ってもらいましたし、他のお客様にも乗っていただきました。フェニックスのデッキのスカッパーが大きいので、淡水ではウレタンフォームで栓をしてドライ状態にしています。この艇はバスでも活躍できる艇だと思っておりますです。ハイ。
スピットファイヤー
小型のシットオントップ。バスには最適ですし、海で波打ち際遊びにも最高に楽しい一艇です。ホエールは今回乗った中では抜群に好きだったりします。なんでかって・・・スイープストローク一発でうまくやれば360度近く回るんですよ!めちゃ楽しいっす!
テンプテーション(ステルスアングラー)
もはや説明不要でしょう。通称バシフナスペシャル!?シーバスやアオリイカなど岸近くのカヤックフィッシングには最適ですし、12ftにも劣らない10ftでは最速を誇る走破性を持ち合わせたポテンシャルの高いシットオントップです。
エアフレーム1
キャプテンスタッグのインフレータブル艇。安定性ではナンバーワンですね。海では厳しいですがバスのカヤックで置き場所が無い方には最適だと思います。
コマンダー120
もはやボート!です。一次安定性抜群。穏やかな場所なら立てます(たぶん)。走破性もなかなかです。とにかくオープンデッキなのが最大の魅力。カヌー的に子供や犬を乗せてゆったりした川をツーリングするにも良さそうです。乗らせていただきましたが、これはカヤックとはまた違う素晴らしい爽快感がありました!
実はこのコマンダーは、国産ドーリー製作をされている「sotip」さんの艇。「sotip」さんは↓↓こんな画期的なドーリーを作っています。
これが・・・・
シャキーン!こうなります。
さらにタイヤが外れてコンパクトに!!
このモデルは試作品とのことですが、これが発売されれば、当然シットオンにも使えるものになります。
やや重い(たしか30kg)コマンダー120も楽ラク乗ります♪
ちなみに、これが従来のレク艇用モデル
めっちゃコンパクトです!
あと写真を撮り忘れてしまいましたが、コメットにも乗りましたよ。
コメットはスピットファイヤーと同一のハル形状。そのコンパクトなサイジングと軽さ、そして価格の安さで昨年の登場時からバスアングラーの間で大流行中です。たしかにフローターの代わりとなる一艇だと思います。
安定性も高くてびっくりでした。
回転性が高いボディを真っ直ぐ進ませるためにちゃんとフォワードストロークができないといけないので、技術を磨く一艇としてもいいです!
とはいっても、難しくないです。
試乗会ではお子さんも見事にコメットを乗りこなしてましたからーー!
オトナは負けてられませんよ!
女性やお子様の参加が多かったのも印象的でした。カヤック、釣りガールブームの予感か!?
とにかく、良い天気と舞い散る桜の中、みんなでカヤック漕いで、最高な一日でした!!
明日は、今日乗せきれなかった写真を掲載します!
海兎さんからホエールがカヤックを漕いでいるシーンや、桜の写真等、たくさんステキな写真を頂いてしまいましたので!
ではでは、動画も交えた艇の細かいインプレは金曜日22時からのUstreamにて!!
« BLUE LIFEさんのルアー募金始まりました! | トップページ | バスポンドさんの2011カヤック試乗会/風景編 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1452089/39674150
この記事へのトラックバック一覧です: バスポンドさんの2011カヤック試乗会:
« BLUE LIFEさんのルアー募金始まりました! | トップページ | バスポンドさんの2011カヤック試乗会/風景編 »
コメント