ロッドテストがいよいよ本格化
先日ブログに書いた通り、ロッドビルダーゆうたろうさんのお力を借りて、55オリジナルハンドメイドベイトロッド(名前長っ!)作りに取り組んでいます。
とはいっても、仕事ではなかなか時間が取れないので、ロッドのテストは全てプライベートの釣行で自腹でやっています。
ホエールはロッド作りをしたことなんてないので、ぶっちゃけ、とまどうばかりです。
今やっているテストでも、ゆうたろうさんのロッドに対するこだわりの凄さに、ただただ圧倒されています!!まさにプロフェッショナル!
ホエールはベイトタックルがただただ好きで、カヤックからほぼ全ての魚種をベイトでやってきた時間が長いってだけです。(さすがにメバル狙いの1.5gジグヘッドはベイトでは無理でした)
でも、ゆうたろうさんとのタッグなら超ーーいいものができる!と確信しています。
先日のブログで紹介した、キャスティングとバーチカルに両方使えるようにグリップの長さを調節したプロト第一号は、16日にプライベートのシーバス釣行でがっつり使わせていただきました。
その日の動画をつくりました↓↓
http://www.youtube.com/watch?v=rMYz1nmWpc0
プライベートの動画なので、ロッドの説明等はしていませんが、動画なのでロッドのキャストフィールとか、パワーとか、使っている気持ちよさは伝わるのではないかと思います。
ファーストテーパーで張りがある印象なんですが、ティップしなやか、で粘りもある!
キャスト超気持ちいい!
魚かけるとベリーまで曲がってくれて、バットでバッチリ耐えてくれる。
ルアーはよく飛ぶし、操作性もフッキングもファイトも超いい感じっす!!!
ブランクスセレクトの良さとガイドバランスががっちり決まっている印象でした。ぶっちゃけ、この時点で相当な完成度でした。
にもかかわらず、1cmってぐらいのグリップ位置の微調整のためにゆうたろうさんのロッド作り工房に逆戻りしていきました……。3月上旬までドッグ入りするのでしばしのお別れです。
ゆうたろうさんのこだわり、ハンパないっす!
さらにちょっとだけ調子のまた違うブランクスも候補に挙がっていたのですが、それを使った第二弾プロトも現在製作してもらっています。
バーチカルの釣りはホエールは夏場ぐらいしかやらないので、ホエールの尊敬する某自由人アングラーの方に落とす系の釣りにも使ってみていただき感想をもらおうという計画もあったり!?(実現したら発表します!)
目指すは一本でキャスト良し、バーチカルにも良しなちょうどいいバランスになるロッド!!
今シーズンのプライベート釣行にすごく気持ち的に張りが出てきました。
あと、ホエールはベイトリールをパーミングしないという特殊な人間なのですが、それが裏目にでて、先日ちょっと手首に違和感が出てしまいました。こんなことは今まで無かったのに……歳ですなぁ。
ってことで、いつもは丸型アブを使っているホエールですが、次のテストからは古いロープロファイルのアブ(アブ・プロプラス)を合わせて使ってみようと思っています。
あー早く微調整から上がってきたプロトロッドでベイトリールで爽快にまたバキューンとキャストしたいっすっっ!!
実際にロッドのテストをしてみて、その奥深さに触れ……改めて思いました。
既にカヤックフィッシング専用ロッドをテストして、形にして、世に出した!!スミステスターのTEAM BANZYのお二人は本当にすごいと思います。まさにプロフェッショナルだなぁーーと、尊敬してしまいます。
そんなお二人が、また新しいカヤックフィッシングロッドを作ったのはもうご存じでしょうか!?
今週金曜22時からのkayak55ストリーム生放送では、その新しいロッドの秘密をTEAM BANZYのお二人をゲストに迎えて語ってもらいます!!
【kayak55ストリーム】
生放送に抽選で当たるスミスルアーのプレゼントもたくさん!
要チェックですよーー!!
« トップページちょっとだけ改修 | トップページ | フィッシングショーの打ち合わせ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント