« アストラルボヤンシー上陸 | トップページ | 昨日のユースト&リトルプレゼンツドライスーツ »

2011年1月13日 (木)

MTIパドルリューシュ

まずパドルリューシュというのは、パドルと艇を繋ぐためのコードです。

基本的に通常のカヤックシーンではあまり使用されません。
落水時にコードが身体に絡むというリスクもあります

ですが、通常のカヤックだけのシーンではパドルは基本手でずっと握っていますが、釣りをする時はロッドを持つわけで、
カヤックフィッシングではどうしてもパドルから手を離す機会が多いです。

そうなると、漕いでは釣り、漕いでは釣り、漕いでは釣りを繰り返すカヤックフィッシングにおいては、ホエール個人的にはパドルリューシュは不可欠だと考えています。

さて、これまでベストセラーだった「VOYAGEUR パドルリーシュ」が品切れになってから、かなりの時間が経ちましたが、残念ながら、
「VOYAGEUR パドルリーシュ」は廃盤が決定しました。

そして、その後継のパドルリューシュとして新たに登場するのが
「MTIのパドルリューシュ」です。


P1190040
MTIパドルリューシュ
価格は税込¥1,260


今週末頃からカヤック55ショップで販売が開始されます。

MTIパドルリューシュの進化した点としては……


P1190040_2
なんと、
パドルとの接合部からも取り外しが可能!だということ。

カヤックから降りて、パドルをリューシュから外したい時ってけっこうあって、非常に便利機能だと思います!

ただ、カヤックのギアにおいて、機能が複雑になればなるほど、壊れるパーツも多いことを意味しますので、強度で言えば今kayak55.comに在庫がある



Feel
フィールフリー パドルストラップ
税込¥1,050


の方がシンプル故に抜群に強いです。(ロープ部が切れない限り壊れる要素がない)

強度重視のフィールフリー パドルストラップか。
価格の安いものなので、劣化したら買い直すというのは全然有りなので、便利なMTIパドルリューシュか。

正直、どちらもオススメ!

これはお好み次第でしょう!!


とにかく選択肢が増えるっていうのはいいことです。

ちなみに、ロープ部はどちらもシンプルなゴムロープのバンジー方式ですから、コイル方式よりがさばらず使用時も邪魔にならなくてエエ感じです。

では、今週末のMTIパドルリューシュの入荷をお楽しみに♪

« アストラルボヤンシー上陸 | トップページ | 昨日のユースト&リトルプレゼンツドライスーツ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: MTIパドルリューシュ:

« アストラルボヤンシー上陸 | トップページ | 昨日のユースト&リトルプレゼンツドライスーツ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ